■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】黄河の3分の1の水生生物が絶滅[03/29]
- 1 :おしゃまんべφ ★:04/03/29 09:39 ID:???
- 黄河流域水資源保護局によれば、この10年間に黄河の汚染は深刻化しており、元々
生息していた16種の水生生物の内、既に3分の1が絶滅している。
報告によると、黄河の多くの支流は20世紀5、60年代にはきれいに澄んでおり、河に
は多くの魚が生息していた。しかし現在河は汚染されており、汚臭を放ち、多くの貴重
な水生生物が絶滅している。
現在黄河に排出される汚水量は、20世紀の80年代に比べ2倍に増加しており、その汚
水量は既に河の許容範囲を超えているため、黄河の生態環境は破壊されている。
http://www.tokkai.com/a-column/data/focus/1080484234.html
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 09:40 ID:Toiqm4rH
- 2
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 09:40 ID:M9+9oD3Z
- とりあえず、ODA、円借款は全廃します。
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 09:49 ID:9myCXGv6
- >>1
政治が悪い。
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 09:50 ID:VT+LlRuk
- 河イルカかはどうなってるんだ。
揚子江河イルカと一緒で絶滅か?
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 09:55 ID:VT+LlRuk
- >>5だけどすまん。
カワイルカは揚子江しかいませんでした。
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/museum/ouroboros/06_01/shinki-syuzou.html
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 09:59 ID:aluZZXqK
- 今、10種類程度しかいないのか。
ところで水生生物って何ですか。
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:02 ID:FsihasWW
- さらにその水は最終的に海に注がれるわけで、海洋汚染も深刻になるわけだな。
中国は人類のお荷物。
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:16 ID:GDuqnNCF
- > 元々生息していた16種の水生生物
黄河ってすんげぇ大河だと思ってたけど、なんか少なく感じる
日本の川もそんなものなの?
教えてエロい人
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:21 ID:DqnAIOvu
- 中凶人の糞垂れ流しの川には生物はすめない。
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:22 ID:guyUkIcU
- この際だから、全部喰いました。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:22 ID:hNv35Pj7
- 黄河ほどの川で16種ってコトはないだろう???
数千〜数万種はいるんぢゃないの???
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:23 ID:RW1hd80v
- 自然を破壊させれば支那人の右に出るものはいない
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:24 ID:7Ns8eGw4
- 黄河固有の、ってことじゃないの
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:31 ID:RbYS5oTF
- 黄河大虐殺キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:36 ID:Tiqq5o7B
- 水俣よりもっと悲惨 ムゴい 阿鼻叫喚
おこってることは、まちがいない 南無
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:37 ID:Mpj6K/8V
- 日本の責任という、「落ち」が付いてくるな。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:38 ID:aZeJczC7
- >現在河は汚染されており、汚臭を放ち、多くの貴重な水生生物が絶滅している。
まったく、役立たずの民族だよ。
一番の解決策は、シナ・チョンを根絶させるべき。
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:40 ID:aluZZXqK
- 川は大切だね。
日本の川は、きれいにしよう。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:40 ID:C1Ai8D7G
- >中凶人の糞垂れ流しの川には生物はすめない。
そういや、自分で寄生虫飲んでいた名物学者がテレビで言ってたけど
中国人は川で糞をする為に、それが日本海に流され
その寄生虫入りの糞を魚が食べ、その魚に寄生虫が入る
なんて事を言ってたな
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 10:41 ID:HlDs2RkU
- >>19
異議な〜し!!( ´∀`)
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:16 ID:c/zdd6ie
- >>21
取り敢えず、隅田川で白魚漁ができるぐらいにはだな...
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:19 ID:QtiMUv1u
- そりゃ、支那人の糞や尿が入った川には
生き物はすめないよね。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:21 ID:c/zdd6ie
- もともと、16種しかいないんだったら、ここはスッパリ諦めろ。
最初から、上水道兼下水道として整備した方がコスト的には安い。
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:23 ID:9b5cMr/C
- 中国では川にアザラシが現れてほのぼのするニュース
は流れないわけか。枯れるほど農薬かけるような馬鹿民族だからしょうがない。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:25 ID:aZeJczC7
- >>25
だが、その枯れるほどの農薬を含んだ野菜を食っても
平気なシナ人ってすご杉。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:29 ID:A5jURCVf
- >>26
影響が内臓じゃなくて脳にいってるんだろ
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:36 ID:563V6YQF
- 汚臭を放ちって、こんな大河で汚臭がでたら・・・
ああ、中国全体がくさいのか
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:36 ID:c/zdd6ie
- >>26
そんな高コストな野菜は、輸出用だよ。
自分で食べるのには、農薬なんて使わない。ま、これは
日本の農家も同じだけど。(w
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:46 ID:xlhQDRS/
- >>25
以前近所の親父が中国に旅行に行ってウナギの養殖場を視察した時、
ウナギのいけすになにやら白い粉を袋からどばどば入れているので
ガイドに「あれは何だ」と尋ねると「成長促進のための薬だ」と答えたので、
「あんなにたくさんやって食べたら毒じゃないのか」とつっこんだら
「おれたちは食べないから大丈夫だ」と返されたそうだ。
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:50 ID:xlhQDRS/
- >>29
> 自分で食べるのには、農薬なんて使わない。ま、これは
> 日本の農家も同じだけど。(w
日本の農家はそんな手間かかることしないよ。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:51 ID:eL4kO0vz
- >>30
中国はやっぱりやばいな。中国産の食い物を食べないように気をつけないとな。
冷凍食品とかに入ってそうだな。あとファミレスの野菜とか。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:51 ID:amOgmfUb
- ま、日本の河川も周りをコンクリで固められて酷いものですが
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:57 ID:1HqMp7yM
-
中共愚かなり・・・・(´Д`)y─┛~~
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 11:59 ID:c/zdd6ie
- >>31
え? 農家って、自家消費分は自宅前の畑とか、出荷用のとこ
とは別に作っているよ。
米は流石に別には作らないけど、農薬散布量は減らす。
って、うち実家農家なんだけど。(w
- 36 :31:04/03/29 12:12 ID:xlhQDRS/
- >>35
漏れも農家で野菜作ってるが自家消費の野菜は出荷できない格外品でつ。
自家消費用に別管理するなんて手間がかかって出来ません。
うちらの地域はみんなそうだけど。
場所によって違うのかな。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 12:18 ID:JcSva9nT
- >>20
取り敢えずしばらく魚食べる気しなくなった
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 12:28 ID:+UQPIPd3
- 今月のナショナルジオグラフィックで中国の公害ネタあった。
黄河かどうか知らんが、写真を見ると川はドブ川、ヘドロイパーイ、
おいおい、こんな川の魚を食うのか?という感じだった。
公害皮膚病バリバリで、なん中華、世紀末無法暴走俺が法だワールド。
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 12:46 ID:563V6YQF
- >>36
ふつうそうじゃないですかね
うちの実家も農家ですが、そんな面倒くさいことしませんね。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 12:52 ID:1Gs4SOcY
- まあ、毎年長期間干上がれば絶滅もするだろう。
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 13:14 ID:Q4pnSRHF
- >>36
実家の父ちゃん退職してから、温室まで作って、野菜、米作ってくれてる。
ほぼ、無農薬野菜。
「中国産の野菜は孫に食わせられん。」と言っている。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 13:33 ID:c/zdd6ie
- >>36
出荷用の野菜は、規格外品食べるけど、それ以外の野菜は
買ってくるの?
うちの方だと、庭に家庭菜園ぐらいの畑をもってそこで作
るのが普通だけど。
- 43 :名無し@:04/03/29 13:37 ID:JWS0NKhM
- ___________
ヽ=☆=ノ
(゚Д゚(ヾ 日本でも水俣病やイタイイタイ病から今まで何年かかった事か!
<.| 。 |/
| 。 |〜
∪∪
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 13:37 ID:M9+9oD3Z
- ポストハーベストちゃうの?
まあ、人の命の値段が小さいところだから、環境どころじゃないのかねー。(他人事
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 13:39 ID:qA0HgWg7
- 支那人=環境破壊生命体
これがいなくならない限り環境破壊は進む。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 13:41 ID:AXg2Qs5e
- 黄河って途中で干上がって海まで届いてないって聞いたけど、
違うの??
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 13:44 ID:Q1GfTEfS
- 水生生物16種類って少なすぎねーか?
水生哺乳類ってことか?
普通、水生生物って言ったら、昆虫、魚類まで入るはずだが、、、(・∀・)
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 13:52 ID:quApZfln
- >>47
絶滅が確認されたのが16種ってことでしょ。
未確認や絶滅寸前を含めればもっといるはず。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 13:54 ID:yfk4rn84
- 黄河流域に棲息する身長2m弱の害獣を駆逐しなければダメだな。
- 50 :名無し@:04/03/29 13:55 ID:JWS0NKhM
- ヽ)ノ_, ノノハヽ
l⌒ll⌒il (‘ 。‘从つ 黄河にしか生息してない固有種16のうち
⌒''⌒ しヘ \ という意味でしょう!頭悪いわね!ここの連中!
バシッ ヽ/ (_ヘ__)
☆
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 13:56 ID:N0viReBr
- 確かに日本も経験したことだな…
多摩川なんぞ汚染に強い鯉ですら浮いてたからな
それが今では鮎も戻ってくるような河に戻ってよかった
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 13:56 ID:qA0HgWg7
- 16種類の中に支那人は含まれるのかな?
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 13:56 ID:0AbPtvye
- >>50
>>14でガイシュツ
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 14:13 ID:c/zdd6ie
- >>51
まだ臭くて喰えないらしいぞ。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 14:27 ID:aw8N5yXM
- というかもともと少ないやん
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 14:33 ID:aluZZXqK
- 陸上でさえも、黄砂で大変だからな。
川の中は、悲惨なものだろう。
逃げようがない水生生物が、哀れだな。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 14:36 ID:aZeJczC7
- シナ人って、地球の生態系も破壊するのか。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/03/29 14:38 ID:SUt9xoCo
- 三峡ダムが出来たら、長江も同じ轍を踏む予感...
河イルカも絶滅危惧ですね。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 16:47 ID:GxfkUy4q
- 「元々生息していた16種の水生生物」って少なすぎるような気がするけど。どうなのよ?
- 60 :ムッシュはんざき安崎 ◆7Bb8gfcGD. :04/03/29 16:59 ID:2FYZhN/J
- >河イルカも絶滅危惧ですね。
そんな珍しい生き物がいるんだ……。
一度、見てみたいΣ( ̄□ ̄;)
しかし、環境保護団体は何をやっているんだ。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 17:03 ID:s2DJmlnB
- >>60
決まってるでそ?、日本に文句を言って金を貰って、日本に喧嘩を売って金を貰って、
日本にいちゃもんをつけて金を貰って、(以下tbs
グリーンピースなんて完全な総会屋状態だし。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/03/29 17:33 ID:djwujwvy
- 黄河って、上流で灌漑用水のために水を引きまくってるから
カラカラなんじゃなかったっけ?
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 17:40 ID:gf3TWRDo
- これから、中国人が金を持ち始めたら
世界から食料がなくなるんじゃない?
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 17:50 ID:TCLEnhpo
- >>63
その前に経済が破綻して国内がムチャクチャになる可能性大。
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 17:54 ID:aluZZXqK
- >>62
衛星写真を見たら、撮影した時点では水の流れはあったが、河口部は
一面黄色く濁っていたね。
少なくとも下流部では、水生生物は生きられないと思うよ。
>>63
本当に、心配しています。
- 66 :36:04/03/29 18:19 ID:xlhQDRS/
- >>42
>それ以外の野菜は買ってくるの?
ほかの野菜はあなたと同じです。
漏れの言いたかったことは
「わざわざ余分な手間をかけて同じ農作物を出荷用と自家用と分けて管理などしないよ」
ってことでつ。だいたいそんなことしたら消費者が買ってくれないでしょ。
板違いなのでこの辺でやめましょう。
>>63
中国の金持ち達に日本の果物が高級品として大人気だそうです。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 18:20 ID:oG2aXAoY
- シナは水不足だが大量に野菜を輸出してるから
それだけ貴重な水分も輸出してることになるらしい
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 18:22 ID:563V6YQF
- >>66
北朝鮮の(ry
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 21:08 ID:A4IU7Cno
- >>66
作物泥棒は奴らの仕業かも
なにしろ柿を盗むという事件も起きてるからな
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 21:09 ID:K72zgvDW
- 流域の生物も3分の1ほど絶滅してくれないかな?
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 21:12 ID:6JVvfKzk
- >>70
そうしたら中国は足枷が減って強くなってしまうぞ
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 21:19 ID:K72zgvDW
- >>71
北京の辺りのやつらよりは江南の連中のほうがまし
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 21:38 ID:/fxBIyih
- 大陸は十数年後に砂漠。
石油なんて出やしない死の大地。
- 74 :誇り高き乞食:04/03/29 21:43 ID:18fi08a9
- 中国沿岸が発展すると海が死んで、日本の漁業は全滅するって言ってた人がいたね。
越前クラゲの大量発生も、海が汚れてる証拠なんだって。
クラゲは汚れてると大発生するらしい。クラゲは汚れを浄化するらしい。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/29 22:07 ID:d2iIHuOk
- 腐海でも発生しますか?海オーム誕生ですか?ああ、川か。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/30 00:53 ID:bWFPoOqa
- >>74
初めて聞いた。なんか泣ける。
クラゲ達は中共が汚した海を綺麗にしているの・・・・自分達の命と引き換えに・・・・
アイゴー
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/30 01:26 ID:dJam4i3T
- >>74
中華料理の高級食材なんだろ?
でも網が壊れるんだったよな。
多すぎて・・・・
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/30 01:31 ID:R69Re7CI
- >>47
単に経済資源だけを指してるんじゃないか。
日本の湖なんかで外来魚のせいで漁獲量が減ったりして、それを指して生態系が壊れてるとか言ってるあれな。
- 79 :名無しのような@:04/03/30 01:37 ID:kvjpk71a
- 多分指標生物では?
少なくともそんな数ではなかったと思うけど。 。
クラゲが浄化か、まあプランクトン食べるから富栄養化したら
増えるかも。
- 80 : :04/03/30 01:55 ID:FuvFeCB6
- 黄河の水1トンあたり50Kgの土砂が混じってるってね。
川床が堤防の外より22mも高くなってる地域もあるとか。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/30 02:12 ID:SrDNYLuy
- >>60
西遊記の沙悟浄のモデルとも言われてる動物だよ。
- 82 :名無しのような@:04/03/30 02:21 ID:hWzcB2mA
- まあ今までみたいに川の水量減ってるのに同じ量の
排水流したりしてるから有害物質の濃度が上がってるのかも
本気で揚子江から水を引こうとするわけだ。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/30 02:25 ID:ANWPfJ5K
- >>82
同じ量の排水・・・じゃなくて、排水自体も増えてると思うぞ
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/30 02:25 ID:dJam4i3T
- >>80
その前に、下流なら高潮でやられそうな気がするし
それ以上でも塩害や湿地化しそう。
川土をとって堤防の外にだすか、どっか埋め立てすりゃ
ええのに。
- 85 :名無しのような@:04/03/30 02:28 ID:hWzcB2mA
- >>83
確かに。三峡ダムも廃工場跡地がそのまま水の中に。
環境保護しないと本気でヤバイとわかってるのに
何で規制しないのか、不思議。
- 86 :wWw:04/03/30 06:29 ID:B3S8iAYG
- >>85 全然不思議じゃないよ・・・。
何か問題あれば日帝の化学兵器が(略)謝罪と賠償を(ウホッ
うはっwwwwwwwwwwwwおkkkkwwwwwwwwwっうぇ
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/30 09:19 ID:EkBAqyNm
- 中共に黄河流域を統治する資格ねーよ。台湾にでも統治してもらえ
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/30 10:49 ID:caSIMRRm
- 中国が腐海に呑まれるのも時間の問題か。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/30 17:59 ID:mmSR2+ir
- 【北京で今年最大の砂嵐を観測】
北京市では29日昼頃より、強い砂嵐の影響で大気が厚い黄砂に覆われ、視界が
急激に低下した。シベリア上空の寒気がもたらした砂ぼこりにより、中国北部地
域の大部分で天候が非常に悪化。北京市では自動車も速度を落とし、慌しく過ぎ
去っていく人々の姿が見られた。最大風力は8級に達し、気温も低下した。
中央気象台の発表によると、今回の砂嵐は29日昼頃に内蒙古自治区の中部、寧
夏回族自治区の東北部、南彊盆地、河北省の西北部、北京・天津地区など北部地
域の大部分を襲い、内蒙古自治区や山西省では視界が300メートル以下にまで低下
した。
強い寒気の南下に伴い、北京では28日夜から砂ぼこりが吹き始め、29日昼頃に
今年最大の砂嵐となった。薄暗い空模様と砂混じりの大気の中、さまざまな布で
顔を覆う女性の姿があちこちで見られた。
今年に入ってから中国では砂嵐が9回観測され、最大のものは26日から28日に
かけて吹き荒れた。(編集NA)
ソース
http://www.people.ne.jp/2004/03/30/jp20040330_38064.html
写真
http://www.people.ne.jp/2004/03/30/0330-9-1-350.jpg
http://www.people.ne.jp/2004/03/30/0330-9-2-350.jpg
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/03/30 18:01 ID:8ES1WThH
- SARS
- 91 :ムッシュはんざき安崎 ◆7Bb8gfcGD. :04/03/30 20:52 ID:uq3/dahJ
- >>81
( ・∀・)つ〃∩ 人工ー人工ー人工ー
- 92 :ムッシュはんざき安崎 ◆7Bb8gfcGD. :04/03/30 20:56 ID:uq3/dahJ
-
河イルカって、ピンク色だったのか……Σ( ̄□ ̄;)
http://www11.plala.or.jp/funatohome/chinaturi/syoubetu/fupei.htm
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)