■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中国】「醤油水」 深刻化する黄河汚染、経済損失116億元に[04/07]
- 1 :ノ リ.゚ ヮ゚ノリ ノシ~@真川るいφ ★:04/04/07 19:36 ID:???
- 中国の「母なる大河」と呼ばれる黄河の汚染が進んでいる。急激な経済開発が原因で、1950年代に
生息していた魚類の3分の1が絶滅したほか、黄河流域住民にがん患者が異常発生するなど人体にも
深刻な被害を与えている。また、経済活動にも大きな影響が出ており、経済的損失は116億元
(約1500億円)に及ぶ。
新華社電によると、黄河は全長5464キロメートルで、中国全体の水資源の2.4%をまかなう。
黄河の流れは全人口の12%に恩恵を与え、15%の耕地を潤している。直接的な経済価値は、
49年の新中国建国後、55年間の累計で6000億元(約7兆8000億円)に達する。
しかし、78年末の改革・開放路線導入後、黄河流域の急速な経済開発や人口増とともに汚染が
進んだ。現在では1980年代の2倍以上も汚染が広がり、44億立方メートルが汚染されている。
黄河流域の河南省三門峡市の三門峡ダム周辺では、90年代初めから、水が黒ずんできたために
「醤油(しようゆ)水」と呼ばれるほど。
今後は一層の汚染が予想され、2010年には、黄河全体の汚染水量が65億立方メートルに及ぶと
みられている。
記事全文
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20040406204207-CSTJEIAOLV.nwc
関連スレ
【中国】黄河の3分の1の水生生物が絶滅[03/29]
http://news10.2ch.net/news4plus/kako/1080/10805/1080520756.html
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 19:38 ID:Ormr07Jp
- ,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、 | 〃
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、 ー┼ヽ \
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \ | |
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ," ノ 、|
` __ ゙‐''"` ゙'ー'"
,,-'二ニ,゙'''-、 r― 、 ィ-i,,,,`'i r― 、 >>1 いじり杉だ!
./ .ヽ ゙l i. フ ノ ヽ、_ノ´ | ,i'゙ >>3 さすり杉だ!
.ヽ...ノ .l ! ./ .゙''''''''''''"´ 'ヽ _ r‐、 .r-、 | |__ >>4 しこり杉だ!
/ ./ / ./''''''''l ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i ゝ | i- ゙̄'''‐、 >>5 こすり杉だ!
/ / 〈r'" ./ l i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .| .\. ) >>6 むき杉だ!
./ / ,ノ| ./ / / / | | `゛. >>7 舐め杉だ!
/ ''''''''''''" | ._/ / / / l゙ │ >>8 ヤリ杉だ!
!----------′ ┴'''" ┴'''". `ー~ . >>9 くさ杉だ!
- 3 :甲子園大学(偏差値49):04/04/07 19:38 ID:ELcFyQi6
- ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" ノ(`ミ;;,
彡 ⌒ ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 甲子園大学(偏差値49)ですが、
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 何か御用ですか?
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
∧、 't ー―→ )/イ ∧_
/⌒ヽ\ ヽ、 _,/ λ、 . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\ _,,ノ|、  ̄/// / \ /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', / / / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
|_|,-''iつl/´ ヽノ| /\ / 、│ l⊂i''-,|_|
[__|_|/〉ヽ、 / |/ );;;;/\/ 'く /〈\|_|__]
[ニニ〉 ', ヽ. | /⌒| / ゚/ / 〈二二]
└―' '─┘
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 19:58 ID:7oYD1au2
- もう勝手にやってろ糞支那
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 19:59 ID:VC4LK12b
- 海洋汚染も深刻になる悪寒。
もしかして衛星写真ではっきりわかったりする?
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 19:59 ID:uu4DkTRc
- 崩壊へまっしぐら。
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 20:00 ID:/KD7NYEF
- しょーもねーのに2ゲットされたスレですね
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/04/07 20:25 ID:64QXCvEm
- 自業自得だな、糞史奈。
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 20:25 ID:cx/bzby0
- ただで醤油ができたアル。
- 10 :エラ通信:04/04/07 20:26 ID:dJQ4Je8A
- どうせなら、水中毒で数億人あの世逝きにしてくんねーかな
黄河の怨泉水
- 11 :つか ◆us4ym.Sc1. :04/04/07 20:28 ID:xsUAQd4A
- 日本のODAのせいです。
とっとと打ち切りましょう。
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 20:29 ID:VaUkFi/v
- 連チャン確定。まだまだ出まっせー。
日本の公害汚染なんぞ比べ物にならん状態が、もうすぐそこに!
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 20:30 ID:8Jv5l7Q3
- 醤油は日帝の侵略によって持ちこまれたものアル
日本は賠償するアル
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 20:31 ID:qOx3jgGZ
- DHMOに規制を!!
- 15 : :04/04/07 20:33 ID:aHN3JH7P
- 醤油に対して失礼。多くの日本国民が傷ついた。
謝罪と賠償を要求しる!!
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 20:56 ID:udYc6GNZ
- / ̄ヽ
/⌒⌒⌒ヽ/|
⊂| ◎ ‖ 正直スマンカッタ
ヽ ゚∀゚丿\|
__ 〃ヽ〈_
γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
/⌒ ィ /\ ); `ヽ-:,,
/ ノ^ 、 | 萬 | _人 | "-:,,
! ,,,ノ( \/ ノr;^ > ) \,
.| <_ \ヘ、,, __, 、__rノ/\ /: ヽ,,
|ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア〃 / \
| ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ "-.,
| 〈J .〉、| 亀 |, |ヽ-´ ゝ
.| /"" | 甲 |: | ミ
| レ :| 男 .| リ "-:,,
| / ノ|__| | "-:,,
.| | ,, ソ ヽ ) ,,,-ー"
| .,ゝ ) イ ヽ ノ ,,,-ー"
.| y `レl 〈´ リ ,,,-ー"
| / ノ | | / """"
l ̄ ̄/ l ̄ ̄| ,,,-
〉 〈 `ー-ー-| |-ー"
/ ::| (_ \
(__ノ \___)
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 21:02 ID:ozj2MACo
- 黄河なんて、それでなくても流域が砂漠化して
土砂が流れ込みまくってるのに、この上汚染が深刻って
これじゃ単なる巨大などぶ川だよ。
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 21:02 ID:9RUda0bZ
- 中国人の為に
洪水になって醤油水が溢れないように
靖国行って祈ってくる
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/04/07 21:04 ID:iNJZvIpr
- 土砂じゃないですね。何で醤油みたいな色になるんだろう。
なんかやばそうな話ですね。
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 21:05 ID:7oYD1au2
- 醤油みたいな色って、支那の糞と尿かな?
- 21 :健:04/04/07 21:06 ID:YdDzK6ZR
- 汚染された、黄河の水に限らず、汚染された長江の水もみんな、東シナ海に流れ込み、
黒潮に乗って、日本列島を覆いつくす、恐れていたことがおこりはじめた。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 21:06 ID:HmhW/awn
- (・∀・)イイヨイイヨー
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 21:06 ID:Ne+CqZFz
- なんか一昔前の日本みたいだな。
中国の場合、自浄作用がなさそうなのが問題だが。。。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 21:11 ID:0kn+k7lN
- >>5
どぞ〜。
中華4000年の結果:ttp://visibleearth.nasa.gov/data/ev259/ev25975_China.A2003291.0255.1km.jpg
同じころの東夷の国:ttp://visibleearth.nasa.gov/data/ev262/ev26282_Japan.A2004051.0405.1km.jpg
>>23
自浄作用はこれからでてくるんだろうが、そもそも日本の10倍以上の
規模で進んでいるのがまずすぎ。車は9に止まれない〜
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 21:12 ID:wBzMfW5L
- 自浄作用は働かないと思う。
汚染状態がどんどん悪化しているんだから。
- 26 : :04/04/07 21:14 ID:aHN3JH7P
- >>19
黒い水が出るってことは、土壌中のマンガンが水に溶出してきてる
せいと思われ。大規模なダムの底ってひどい状態になってそう・・・
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 21:24 ID:9RUda0bZ
- >>24
東京や大阪の辺りって意外と綺麗なのね
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 21:36 ID:CERGXAdl
-
飲んだら死ぬぞ
死ぬなら飲めよ
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 21:44 ID:m4bUa9a9
- 黄河の水を飲んだならどうなるものか
迷わず飲めよ 飲めばわかるさ
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 21:44 ID:P/elxjBz
- 自然破壊(砂漠化)もあるぞ─
- 31 :右往左往:04/04/07 21:50 ID:+J7NymPR
- 子供のころ 汚い神田川を見て漂白剤をたくさん流し込めばきれいになると思ってた。
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 22:16 ID:uu4DkTRc
- >>24
シナの写真って、これは月面の写真でつか?
とても地球上ではない様に見えるんだが。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 22:17 ID:P7E6YUXa
- >>27
東京は、100年前までは白魚漁やってたんだぞ。
元がそれだけいい川を、ここまで汚したんだから、
黄河より綺麗だと言っても、言訳にはならないよ。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 22:18 ID:pcoFX3jp
- >>31
支那は、ほんとにそれをやりそうだから怖いなぁ。
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 22:19 ID:+t1bRvno
- 中 国 の 醤 油 は 人 毛 醤 油
http://x51.org/x/04/02/1215.php
http://www.interfax.com/com?id=5680503&item=search
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 22:25 ID:GMaQLtXy
- 水の汚染が政変に繋がるとか歴史にある国だからな、これなんとかせねばあかんでしょ。
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 22:36 ID:ZJapIXRw
- >>27
九州出身の俺から見ればドブ
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 22:47 ID:vfxXXJ49
- だから、ODAをくれということだな。
やだよ。ペッ!
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 22:48 ID:UjuqmIFT
- 黄河の水が
元のように
清くなるように
靖国神社に
願をかけに行きましょう。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 22:50 ID:5urNmFwG
- 日中戦争で日本軍が黄河に醤油を流したのが原因なんだろうな
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 22:56 ID:9RUda0bZ
- >>33
別になんの言い訳もしてないわけだが
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 22:57 ID:CERGXAdl
-
郊外の公害を口蓋して口外させないから・・・。
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 22:59 ID:Ivb2pUGP
- >>33
そもそも黄河がどれくらいの規模の川かわかってて発言してるのか?
あれだけの大河をそこまで汚染させてしまうのだから、
シナの汚染力は凄まじい。
まさに地球の病原菌だな。
ウィルスの発生源でもあるし。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 23:02 ID:cx/bzby0
- でっかい餃子を
黄河の水に
どっぷりつけて
食べてみたい
- 45 : :04/04/07 23:08 ID:v7WjVDtj
- 最近は黄河も川口から600k上流まで干しあがることがある
らしいから、汚染水もどんどん東シナ海に流れ出るってこともないだろ。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 23:14 ID:ckhVmF32
- >>45
つまり、それだけ中獄大陸に毒が蓄積される、と。
・・・黄河を長江に合流させて有毒地帯を迂回させんと後々やばげ。
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 23:17 ID:wBzMfW5L
- 「醤油水」新発売!
- 48 :ポムポム:04/04/07 23:26 ID:h7BhUI23
- 黄河を救うには、黄河流域の人的活動を抑制する以外にない、と思うが
それを可能にするためには中国の民衆の人権を抑圧しなければならない。
結局、人類は人口抑制のための愚かな戦争を繰り返すしかないのだろうか。
今こそ、人類の救世主たる英雄よ、現れて我々を救え!
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 23:26 ID:W3JAYFeH
- >>43
そういえば、テレビで大運河の水上生活者の生活ドキュメント
を見たことがあるが、あいつら、どぶ川そのものの大運河の
水をそのままつかって煮炊きをしていたぞw
丈夫な連中だよなww
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 23:28 ID:wBzMfW5L
- >>49
>さらに、人体への健康被害も22億元から27億元に達しており、甘粛省の黄河沿岸の住民のなかには20歳以下で頭が総白髪の人が増えている。
>山東省の黄河支流の夏庄村では汚染された地下水を飲んだ影響で、村の人口1450人のうち100人以上が、がんを患っているほど深刻な影響を受けている。
丈夫でもないみたいよ?(w
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 23:29 ID:W3JAYFeH
- >>48
支那の歴史のパターンだと、人口が爆発すると必ず
喰えなくなり、大内乱が発生し人口あぼーんって事
になるのだが。しかも支那史上こんなに人口が大爆発
したことがないので、その後発生する大内乱も半端な
事ではすまないのではと思われる。
まあ、核をもっているのでそれを打ち合ったりとかも
あるかもね。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 23:32 ID:CAPwbB84
- 大河が、醤油水か。
小川だったら、対処できるんだろうが。
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 23:33 ID:8na4RM23
- わかった、ODAは継続してやる。
ただし、河川の汚染防止とサバク化防止に目的限定な。
日本海が汚されるのは嫌だし、これ以上、黄砂が来るのは耐えられん。
高地面積の減少で餓死者続出、難民輸出なんて事態になったら目も当てられん。
日本人も日本のためだと分かれば賛成してくれるだろう。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 23:35 ID:vfxXXJ49
- >>53
中国の金でやってくだつぁい。
他国への援助金とか、軍備増強費とか、国内産業保護に費やしてる費用を
あててくだつぁい。
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 23:37 ID:aMinz4vd
- 人民、企業のモラルを上げる教育を施し、
公害対策に徹底して目を光らせるとかいう抜本的な対策よりも先に、
「日本は汚水浄化装置を提供するアル」
と言ってきそうだな・・・。
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 23:41 ID:F2puxk5F
- >>55
前から環境援助をしようとしたら、その分のカネよこせというのは
有名だったからね。
だからあれほど言ったのにねって感じだな。
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 23:43 ID:yunnLnW2
- >>55
ま、そういう思考回路のうちは、なんにしたって
日本を追い越すなんてできんよ。
ある意味安心だな(w
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/07 23:43 ID:LAB/Plmr
- 月刊「文藝春秋」の去年7月号が秀逸だった。
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 01:01 ID:1GDIKmEM
- 踊る大捜査線-3「黄海を封鎖せよ!」
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 01:08 ID:XJqJ2mJX
- そのうち黄河は醤油河、黄海は醤油海に変わるのか。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 01:24 ID:rg2lVZb/
-
もう中国野菜は恐くて食えない。
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 02:39 ID:PTJDftqG
- さっすが馬鹿
何れつぶれるだろ
- 63 :名無しさん@:04/04/08 06:10 ID:PAxdse00
- 中国の電力不足、今年は2000万キロワットに
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20040407212537-GQPMOHZUTZ.nwc
7日付の中国各紙によると、国家電力監督管理委員会の宋密・副主席は6日に南京市で開かれた
電力関係の全国大会で講演し、中国の電力供給状況について、「今年は約2000万キロワットの
電力不足となる」との厳しい予測を明らかにした。
中国では昨年も全国各地で深刻な電力不足に見舞われたが、約1000万キロワットの不足だった。
今年の不足量は昨年の2倍となるだけに、政府は電力節約への真剣な取り組みを呼びかけている。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 06:21 ID:bYt21jJ/
- >>50
12億のうちの100人なんぞ、かの国にとってはへでもないだろう。
- 65 :_:04/04/08 06:22 ID:Afo+Q3bf
- 偉大なる中華民族は
醤油水を使った料理を考え出します
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 06:54 ID:XqBoJPa6
-
自業自得。( ´ー`) y-~~
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 07:23 ID:qZQzr9jN
- 人口が多いだけに浄化も難しいだろうねぇ。
おそらく下水や工業廃水垂れ流しなんだろう。
浄化施設や下水処理場も半端な数では無理だろうなぁ。
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 07:26 ID:S8ssaouf
- つうか海流の流れから考えると、
日本だって漁業・養殖(真珠とかも込みで)でシャレにならんでねーのこれ。
冗談抜きで水質浄化装置必要にならんか・・・?
あー、チャンコロには扱いきれないほど複雑な装置にしとけ。
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 07:30 ID:A0rynKI5
- 昭和40年代の日本がそうじゃった。
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 07:32 ID:GyHAd1T0
- 醤油の次はソースになるぞ。
汚い水で水不足。中国の経済成長も、そろそろ限界だな。
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 08:29 ID:BO2faTwi
- 中獄、人減らしのために黄河を汚染てかっ!
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 08:58 ID:XO7aoZjm
- >>71
つーか、はるか古代の時代から、
人口増加の障害になるのは第一に食糧不足、
第二に人口増による水質汚染=衛生面の悪化と相場が決まっている。
さすがに中国も人口増加が頭打ちになるかもな。
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 14:05 ID:5Vihl0r8
- >>70
そして汚い水とくれば次は疫病の発生となる。
ちなみにうちの会社の支社が台湾にあったんだが、
SARS騒ぎで撤退したんだよね。
毎年疫病が発生してるんじゃ商売にならないからね。
今の状況から考えても今後疫病の発生を食い止めることはとてもできそうに見えないから、
シナに見切りをつける企業は増えていく一方でしょ。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :04/04/08 14:09 ID:H4pcMOEy
- 高校のときに習った生態系を思い出す。
生物が増えすぎてある一定の時期を越えたら
環境面や食料などの問題で生息数が減って行く奴。
まさにそのまんま。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 14:12 ID:9gT8dJsB
- >>74
成る程。まあ、支那全体が手入れの悪い豚小屋みたいな
もんだからなあw
- 76 :神槍 季書文 ◆DeaThRVngE :04/04/08 14:13 ID:366Te2cv
- 調味料に困らなくていいね
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 14:17 ID:yV6YBJkJ
- シナ地区の便所 あたりかまわず 衛生なんか ない
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 14:22 ID:xSkmF8Vf
- >>76 でも、ちょっと多すぎねw
昔は、ミルクコーヒー
今は、醤油ですか・・
クロさが増したのですね。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 14:35 ID:Wr/pOYol
- 海洋汚染で、東シナ海で漁ができなくなると、とんでもない数の半島&中国漁船が、
日本近海を荒らしに来るぞ。
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 14:41 ID:Jo7ufzYN
- 中国には、人権がないから公害訴訟なんて簡単に揉み消されるんだろうな。
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 14:55 ID:5Vihl0r8
- >>79
日本も早く密漁船は撃沈できるように、
法律を改正すべきだな。
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 17:23 ID:JCZu88eM
- >>78
最終的には粘性がアップして、ソースかな
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/08 17:32 ID:61wabtOK
- くささがアップして、キムチ汁
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/09 22:37 ID:FfJLvtU5
- 汚染対策、すればするほど汚れる黄河 〈汚染は経済構造から〉
近年来、国は黄河の汚染問題を重視しているが、黄河の汚染対策をやればやるほど汚れていくというおかしな現象が起こっている。
昨年9月、国務院は緊急に第8回目の黄河から済南、天津への水供給を実施したが、水質を保証するため、黄河流域水資源保護局が先頭に立って、山西、陝西、
河南省3省の環境保全、水利部門を組織し、「黄河から済南、天津への水供給期間中の水質汚染コントロール方策」を作成し、水供給期間中、山東位山の供水ゲ
ートの水質を2類、3類にした。
しかし、水供給が終了し、組織の結束が弱まるに従って、黄河の水はもとの水質に戻ってしまった。
これと同時に、寧蒙堤防の汚染ももとに戻り、現在、陝西潼関から寧夏石嘴山間はすべて5類より下の水質となっている。
3月中旬、黄河流域水質保護局が寧蒙堤防から下流の頭道拐までにある14の重点汚水排出企業に対してサンプリング調査を行った結果、どの企業も基準どおり
ではないことが判明した。
専門家によれば、黄河流域の工業構造は、第一に「重」、第二に「小」である。水環境の特徴とは相反し、より小さい河川がより多くの工業排水を受け入れてい
る。
「重」の示すものは、主に、蘭州、白銀、包頭、宝鶏、西安、咸陽などの重工業が高度に集中していることである。これらの地域の水利用は環境が受け入れら
れる範囲を超えてしまっており、大部分の河川が自浄作用を失った。
「小」の示すものは、黄河中流の幾つかの地域において、国が淮河、太湖流域の汚染対策のために力を入れ、汚染企業の機械、低価格で購入した設備を大量に
取り締まっていることである。取り締まっている「十五小」工業(15種の小規模工業)は、汚染に直結しているだけでなく、点在しており、対策が難しい。
専門家は、黄河幹川の水質を向上させるためには、汚水排出量を現在量の40%以上を削減させなければならないと指摘している。
そして、この目標を実現するためには、汚水排出管理を強化するほか、沿岸地域はハイテク技術産業と有機農業に力を入れ、生産を上げ、効率を上げ、汚水を
ふやさないようにしなければならないという。
〔経済参考報4月2日〕
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/09 22:39 ID:FfJLvtU5
- ↑ ソースです http://www.jckc.com/nweek/view.php?no=1
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/09 23:17 ID:F2KY87jH
- >>1
日本海が汚れるだろうがヴォケ!!
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/10 00:56 ID:MO2e/jSt
- すでに汚染に敏感な巨大くらげが以上発生してますが。
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/10 01:03 ID:r0VqA1nF
- コーヒーの河
ソースの河
コーラの河(ガス有り)
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:04/04/10 01:09 ID:ZBbJKyhB
- 支那が滅びれば世界平和にかなり近づくな。
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)