■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】自衛隊イラク派遣で「全路線がテロの対象に」 民間機操縦士らに危機感
- 1 :擬古牛φ ★:03/10/12 08:06 ID:???
-
★「全路線がテロの対象に」 民間機操縦士らに危機感
ブッシュ米大統領の来日を控え、自衛隊のイラク派遣の準備が急ピッチで進められているが、
陸自部隊の輸送などに民間旅客機をチャーターする可能性が指摘され、日本航空など民間
航空会社のパイロット、乗務員らに危機感が広がっている。「チャーター機自体が危険なほか、
日本の民間航空の全路線がテロの標的になってしまう」と指摘するパイロットも。各航空会社の
労働組合でつくる航空労組連絡会などは十一日までに「民間航空の軍事利用は許されない」との
声明を発表し、強く抵抗していく構えを見せている。
陸自部隊の派遣は、十二月にも百人規模を先行派遣した後、年明けにも六百−七百人程度の
施設大隊の派遣準備に入る。問題は、「自衛隊の輸送機では能力的に難しい」と指摘される
部隊の輸送手段だ。防衛庁では「輸送方法はこれから検討する」としているが、航空関係者は
「民間の旅客機をチャーターする可能性がある」と指摘する。実際、昨年の東ティモール国連
平和維持活動(PKO)でも、陸自部隊の派遣に民間チャーター機が使われている。
今月三日には、「有事」の際に航空運送事業者を業務従事命令の対象とする改正自衛隊法
施行令が閣議決定されたばかり。「実際の必要性に加え、有事体制の地ならしのためにも
民間機を使うのでは」との声も上がっている。
こうした状況について、日航機長組合渉外部長の山口宏弥さんは「東ティモールとイラクでは、
まるで意味が違う」と懸念。戦闘状態が続いているイラクに自衛隊を運べば、「テロ組織からは
米英軍に協力した航空会社だとレッテルを張られる。全路線がテロの対象となってしまう」と
恐怖を語る。チャーター機が危険なだけでなく、日本の民間航空の乗客、乗員すべての安全が
揺らぎかねないと訴えている。(以下略)
神奈川新聞 http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw03101213.html
- 2 :擬古牛φ ★:03/10/12 08:07 ID:???
- >>1の記事の続き
このため、航空労組連絡会、航空安全推進連絡会議、日本乗員組合連絡会議の航空関係三団体
は九日、「イラクでは戦闘終結宣言後もテロ攻撃が行われている。民間航空が使用されればテロの
標的になる。イラク特措法に基づく兵員・物資輸送に反対し、民間航空の軍事利用を許さない」
などとする声明を発表した。航空労組連絡会の内田妙子議長は「今後、国土交通省にも申し入れを
行う。各会社や経営団体にも、政府の要請に応じないよう強く求めていく」と話している。
十一日には、三団体などの呼び掛けで、イラクへの自衛隊派遣の問題などを考える集会が東京で
開かれた。運輸関係の労働者ら五百人が参加した。横須賀市に住む国際線客室乗務員の宮本敦子
さんは「9・11テロは身の毛がよだつ光景でした。兵員や物資を運ぶことは、相手からは敵
そのものです。民間機は絶対に軍用に使ってはならないと思います」と語っていた。
- 3 :隣の名無しさん:03/10/12 08:07 ID:GISrCy6b
- すでに北のテロ対象です。
- 4 :隣の名無しさん:03/10/12 08:10 ID:TeKUtGCl
- パイロットってホワイトカラーかと思ってたけど、労組なんてあるんだねぇ
- 5 :隣の名無しさん:03/10/12 08:10 ID:WCHDGWcr
- 4(σ゚∀゚)σゲッツ!!
- 6 :隣の名無しさん:03/10/12 08:11 ID:SYZ1KL0J
- (株)メディウスに対する2chでの討論です。
Part22→http://money.2ch.net/test/read.cgi/venture/1064335687/
マルチまがい商法・洗脳・詐欺・多重債務・組織犯罪。あなたならどう考えますか?
決して騙されないでください!!被害者になってからでは遅いのです。
- 7 :式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/10/12 08:23 ID:0snkP4VA
- 辻元曰く(多分アフガンの時)
「自衛隊機(C-130)より民間機の方が一度に多くの荷物が運べる。自衛隊派遣反対」
今から考えればこんなアフォがいたなんて((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 8 :隣の名無しさん:03/10/12 09:40 ID:fJ56OnBm
- >>4
管理職による組合があってもいいのでは?
- 9 :隣の名無しさん:03/10/12 09:51 ID:H/WZwo0k
- 米軍の大型ジェット輸送機で送ってもらえばいいじゃん
自衛隊としてもその方が安心だし速いし
できないの?
- 10 :隣の名無しさん:03/10/12 09:52 ID:UXW2soI2
-
,,,:::::::::::::::::::,,,
〜" ̄ ̄"-─-っ:::::::,,,,,、、、::::::::::;;、
ヽ- ゝニニニつ、 """;;::::;;
""" ̄ヾ、 ゝニニニフ ;;:::::;; レモナがあっさり4げっとよ〜www
ヽ、_ 〃⌒)イ ____,,, 、 , ,,,____ ;:;γ;
`""~~ |::; ´,ニ。=, ,=。ニ、ヾ;/. .|
|;|. ´ ̄´ノ i ` ̄` |)丿
|| ´ / .) |ソ >>6強姦魔必死だなww
`| ノ. ^,,^ ヽ | >>6レイプ魔必死だな ww
. | ,-三-、 イ >>6暴行魔必死だなww
ノヽ "" / ゝ >>6ピザでも食ってろデブww
`ヾ、____,,,,,, イ
- 11 :北海道愚民 ◆zNuGTZuR2Q :03/10/12 09:53 ID:S6Wpi4nD
- じゃ今度から東京逝く時には北斗星だな
- 12 :隣の名無しさん:03/10/12 09:53 ID:p2SD+WQ9
- いつも結局、民間人を犠牲にする
小泉クン。
- 13 :隣の名無しさん:03/10/12 09:55 ID:SiKAqHRw
- 空自パイロットも民間機に転職すると、保身にはしるのか?
- 14 :隣の名無しさん:03/10/12 09:55 ID:y3aL95NX
- 戦争に荷担するとはそういうことだろ。
国民も戦争の犠牲となる覚悟が必要なわけだ
- 15 :隣の名無しさん:03/10/12 09:56 ID:LYN4utDT
- 自衛隊にはロクな輸送機が無いってこと?
- 16 :隣の名無しさん:03/10/12 09:57 ID:fJ56OnBm
- >>14
イラク戦争は終わっているから、自衛隊を派遣するのでは?
- 17 :隣の名無しさん:03/10/12 09:58 ID:7GiQmxrY
- また ストライキ?
- 18 :隣の名無しさん:03/10/12 10:02 ID:ycTc4/Q7
- >>12
どうしようもないアホだな
- 19 :擬古牛φ ★:03/10/12 10:13 ID:???
- 関連ニュース
★政府、イラク2都市に絞り込み 自衛隊先遣隊派遣
政府は11日、イラク派遣調査団の調査結果を踏まえ、陸上自衛隊の派遣先の最有力候補として、
治安が比較的安定したイラク南部の都市サマワとナシリヤの2都市に絞り込んだ。
政府は、来週初めに報告書をまとめ小泉純一郎首相に報告。17日のブッシュ米大統領来日を
にらみ、近く派遣先をいずれかの1都市に内定させ、派遣の基本計画策定の準備に入る方針だ。
調査団は今回、首都バグダッドなどの代表的な都市を回り、自衛隊による支援の必要性、治安情勢、
部隊展開のしやすさなどを調査した。
このうちサマワは、バグダッドの南南東約250キロで、人口は数十万人の都市。現在、水事情が
極めて悪く、陸自にノウハウがある水の浄化と給水を、市民が強く望んでいることが分かった。
ナシリヤは、クウェートまで約200キロと、車で数時間の距離にあり、補給や緊急避難などの面で
利便性が高いことなどで候補地となっている。
京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003oct/12/CN2003101101000334A1Z10.html
- 20 :G:03/10/12 10:37 ID:D3T+yiaT
- 中学生のパイパンおまんこを見れるサイトを発見でつ!!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/paipan/paipan_omanko/
しかも超美少女でつ!!つるつるオマンコはエロい…(*´∀`*)ハァハァ
- 21 :隣の名無しさん:03/10/12 10:38 ID:B6w9dihr
- 擬古牛は毎日毎日よくイラクニュースばっかり拾ってくるよな。
何かイラクネタで卒論でも書いてる学生か何かなのか?>擬古牛
- 22 :隣の名無しさん:03/10/12 10:59 ID:Hye4O+t2
- 政府専用機はどうした? B747じゃなかったっけ?
もしかして、役所運用のB747より、民間チャーターのほうが安いってか?
それなら、民間機を1日でカラーリング変更して、自衛隊塗装でとばせばいいじゃん。
- 23 :超長門級戦艦(A重油):03/10/12 11:00 ID:fvdQGNZj
- まあ、航空会社の信頼を考えればそうなるわな。
- 24 :擬古牛φ ★:03/10/12 11:01 ID:???
- >>22
航空機の塗装代の方が高くつく。
- 25 :隣の名無しさん:03/10/12 11:07 ID:ajCFCI34
- 従米保守ポチは派兵しろ派兵しろとイラク攻撃前後叫んでたが、
ポチが言ってた「イラクの脅威」とやらが実際いきなり攻撃するほどの
ものでなかったと分かった今も、派兵しろと言うのだろうか。
正義も国益も国民支持もろくにないのに派兵したあげく、テロが起きたら
どうするつもりだろう。本来は「テロとの戦い」なんて抽象的な物より、
事実上アメリカ対イスラム原理主義勢力なだけで、イスラム原理主義勢力自体は
日本を狙う理由も意味も以前はなかったのだが、わざわざ作るとは。
- 26 :隣の名無しさん:03/10/12 11:28 ID:SM1lZ/UO
- >>15
馬鹿サヨのおかげで長距離航行の出来る輸送機はありません。
C130Hが4,000Km/20t、C-1が1,3000Km/8tです。
>>22
政府専用機は貨物ではありません。
>>25
イラク攻撃そのものに反対していたのなら派兵する必要はないが、
米国を支持した以上、復興支援は義務です。
混乱の中を民間で行うのは不可能なのだから自衛隊が行かざるをえない。
現地の住民の立場に立った活動目標を掲げ、行動すれば必ずしもテロの対象とはならないでしょう。
これから行うべき議論は「派兵するか、しないか」ではなく「どういった活動をするか」です。
- 27 :隣の名無しさん:03/10/12 11:28 ID:UsNcRqfD
- アジア各地の新聞社・テレビ局などニュースサイトへのリンク集(機械翻訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
アルジャジーラやBBCの最新ニュースも日本語で読めるよ
- 28 :26:03/10/12 11:30 ID:SM1lZ/UO
- >>26
誤 C-1が1,3000Km/8tです
正 C-1が1,300Km/8tです
0が一個多かった。
- 29 :隣の名無しさん:03/10/12 12:20 ID:oaJYvEbI
- 危機感ではなく危機!
- 30 :隣の名無しさん:03/10/12 12:23 ID:4SW8AWO7
- いままで危機感持ってなかったんか・・・
- 31 :隣の名無しさん:03/10/12 12:24 ID:6N0ccmV/
- 私がテロリストなら、日本のような派遣に消極的な国こそ狙う
それによってわずかな攻撃で撤退を引き出せる可能性があるからな
テロって戦法はそんなものだ
- 32 :隣の名無しさん:03/10/12 12:27 ID:vJdkuMDC
- >>13
そりゃ、圧倒的な機動力とチャフやフレアやECM装備してるF-15と、
テロ対策など欠片も考えてない、民間の航空機ではね。
- 33 :隣の名無しさん :03/10/12 12:29 ID:LsVThFFl
- まあパイロットや乗員の組合は 共 産 党 系 の組合だからな
邦人救出も拒否すくようなとこだ。
- 34 :隣の名無しさん:03/10/12 12:30 ID:pXwIIxzT
- アフガニスタンだっけ?にもC130Hで途中何回も給油しながら飛んでったでしょ
それでいいじゃん
それか政府専用機、あれ2機もってるでしょ
その一機使えるだろ
何回も往復してくれ
- 35 :名無しさん@4周年:03/10/12 12:30 ID:5mi/ztZ+
- >>31
同意見です。あと富津岬の発電所も狙いますね・・・・。海運が止まりますから。w
- 36 :隣の名無しさん:03/10/12 12:31 ID:M+ZX41q6
- >>31
そうだね。日本の飛行機会社が馬鹿なだけ。
平和ボケも甚だしい。
今まで日米安保で平和を守られていたくせに、これでテロのターゲットに
なるなんて言葉は、現状認識の甘さを晒しただけ。
- 37 :森の妖精さん:03/10/12 12:31 ID:44pwtFI1
- テロされたら仕返すのが日本人ってもんだ。
そもそも、自爆テロなんてのは日本人のお家芸。
日本赤軍が中東輸出したんだろが。。。
- 38 :隣の名無しさん:03/10/12 12:32 ID:hzcvqGAR
- >>4
専門性の高い職業は労組がよく機能するんだ。
単純労働者がストしても代わりはいくらでもいるけど、
パイロットとかがストを打つと経営者はまともに打撃を喰うだろ?
- 39 :隣の名無しさん:03/10/12 12:33 ID:f049NsfX
- つかよ、現地住民の為に尽くす兵隊をテロったら
住民からの支持が得られなくなるぞ。米は尽くして
も支持が得られなさそうだが。
- 40 :隣の名無しさん:03/10/12 12:34 ID:R0V25BWd
- 米国のパイロットみたいに銃器の訓練と携帯ってやんないかな
日航の制服の下にシグの230とかエアウェイト吊ってたらカコよさそう
- 41 :つーか:03/10/12 12:34 ID:sOqgOYTv
- 政府専用機のB747使えば(・∀・)イイ!のでは?
危険な戦闘地域に送り込むからこそ、民間機ではなく軍用機である必要がある。
- 42 :隣の名無しさん:03/10/12 12:35 ID:WAT6Zhas
- 出さなきゃいいだけの話。
- 43 :隣の名無しさん:03/10/12 12:36 ID:OMNP+XrD
- ちゃんと人道支援に行くんだから、テロる方が完全に悪。
特に国連を攻撃したようなやつはイラク人じゃ無いから。
イラク人の生活を良くしようなんて思って無いんだからな。
腰が引けてるとかえって狙われる。
- 44 :隣の名無しさん:03/10/12 12:36 ID:IvuwoH4z
- こいつらアホだよな。
何もしてなくてもフィリピンのイスラム過激派に爆弾しかけられて
客が死んだの忘れてやがる
- 45 : :03/10/12 12:38 ID:sOqgOYTv
- >>39
自衛隊は米軍の活動を支援する以上、イラク人の敵以外の何者でもない。
- 46 :隣の名無しさん:03/10/12 12:38 ID:gvru2iAe
- オイオイ なんでアメリカの軍需産業の支援にいくんだ
- 47 :名無しさん@4周年:03/10/12 12:39 ID:5mi/ztZ+
- >>42
それはそうです。油田の一つでも手に入れられるなら考えるけどね。
イラクの人道支援なんて聞くと笑っちゃうよ。人道支援ならイラク攻撃に賛成するなよ!!と言いたい。
- 48 :隣の名無しさん:03/10/12 12:40 ID:vJdkuMDC
- >>45
イラク人というよりも、旧フセイン派。
- 49 :隣の名無しさん:03/10/12 12:40 ID:+NyGSMl3
- 神奈川新聞はサヨだから、割り引いて読むべし。
- 50 :名無しさん@4周年:03/10/12 12:41 ID:5mi/ztZ+
- >>43
人道支援の意味がおかしくないですか? そんな余裕があるなら日本国内の人道支援をしてくれよ。
- 51 : :03/10/12 12:43 ID:sOqgOYTv
- >>43
米軍のイラク占領は石油の強奪とイスラエルの安全保障が最大の目的。
それを支援する国連や英国軍などが攻撃されるのは当然。
国連が指揮権を持った状態でない限り、自衛隊派遣はイラク人ゲリラの
攻撃にあうのは覚悟する必要がある。そして、その鎮圧の際に非戦闘員が
大量に自衛隊により殺害される事態も起きうる。
- 52 :隣の名無しさん:03/10/12 12:43 ID:SI85Nkcy
- 労組ってこんなのばっかりだね (´・ω・`)
- 53 :隣の名無しさん:03/10/12 12:43 ID:OMNP+XrD
- >>50
そんなこと言ってたら、国際社会でやっていけないヨ?
ホームレスが一人もいなくなってからじゃ無いと、ODA出さないとかになったら。
- 54 :隣の名無しさん:03/10/12 12:44 ID:NHmUjVOn
- >>49
いや、神奈川はどちらかというと保守系だけど…
あんまりいい加減なこと言うもんじゃないよ。
- 55 : :03/10/12 12:44 ID:sOqgOYTv
- >>48
フセイン支持勢力・シーア派などの動向に注目すべきだな。
- 56 :隣の名無しさん:03/10/12 12:45 ID:LLbkK7eS
- テロの巣は叩き潰す必要があるわけですね
- 57 :森の妖精さん:03/10/12 12:46 ID:44pwtFI1
- ミッキーマウスとかポケモンの飛行機に乗っててテロられたら、
とりあえずイヤだな。
- 58 :隣の名無しさん:03/10/12 12:46 ID:hzcvqGAR
- >>56
虫の巣を潰すと卵が飛び散って余計に広がるぞ。
今のアメリカがやってるのはまさにそれ。
- 59 :名無しさん@4周年:03/10/12 12:47 ID:5mi/ztZ+
- >>53
人道支援なんて、詭弁を使うからです。w
自衛隊を出すなら、油田のひとつでも手に入れるべきです。これくらいの姿勢でないと国際社会では
やっていけません。平和馬鹿もいいかげんにしてください。
- 60 :隣の名無しさん:03/10/12 12:47 ID:vJdkuMDC
- >>50
自衛隊が日本国内で何を支援するの?
在チョン出て行け大集会でも開いて、
妨害しに来た在チョンから守ってもらうのか?
それとも、在チョン狩りでもやって、
一人残らずマンゲに詰めて帰ってもらうのか?
- 61 :隣の名無しさん:03/10/12 12:47 ID:+NyGSMl3
- >>54
いや、社は自治体関係とつながり強いのは知ってるが、
記事はおもいっきり左なことが多いような・・。
- 62 :隣の名無しさん:03/10/12 12:48 ID:9pFKdxYc
- おおすみ使えよ
- 63 :隣の名無しさん:03/10/12 12:48 ID:iRgz6XTA
- 自衛隊のパイロットに操縦させろ。
民間のパイロットが戦場行くのいやがるの当然だべ。
でも免許一緒にすると、民間にパイロット流れるんだよな。
- 64 :隣の名無しさん:03/10/12 12:51 ID:hjdeK8N/
- 「アメリカの言いなりにイラン油田契約を凍結するアホ小泉」
イランの石油事業は日本にとっての「国家的一大プロジェクト」
イラクと同じくらいの埋蔵量があると言われ、いわば日本の生命線。
西側諸国で唯一友好関係を築いてきたのが日本。石油買取り30年の優先権を
勝ち取っていた。今までの努力が水の泡に。
他の産油国で何か起きた時に、真っ先に経済的被害を受けるのが日本。
どれだけの「国益」をアメリカに売り渡したら気がすむのか?
どこまで日本を犠牲にするのか?
こんな疫病神は一分一秒でも早く日本から去って欲しい。
- 65 :隣の名無しさん:03/10/12 12:51 ID:06xXHxLS
- >>59
普通、外国に派兵する時は「人道支援」とかの言葉をつけるのが常識だけどね・・・
「油田を奪いに行きます」なんて発表する国が、今の世の中にあるかよ・・・(w
- 66 :森の妖精さん:03/10/12 12:51 ID:44pwtFI1
- 問題はイラク=アルカイダ=イスラム原理主義のグループじゃなくて、
アルカイダ=北朝鮮のラインなんだよな。
もともと、オウムのテロ事件だって調べて見れば、その実、北朝鮮だし。
- 67 :隣の名無しさん:03/10/12 12:53 ID:M+ZX41q6
- >>46
馬鹿、発見!!!
- 68 :隣の名無しさん:03/10/12 12:53 ID:vJdkuMDC
- >>64
マジで?ソースあったらうpしてくれんか?
- 69 :隣の名無しさん:03/10/12 12:53 ID:9pFKdxYc
- >>64
山崎豊子「不毛地帯」読んだらそれがいかに売国的行為であるかが身に染みてわかった
- 70 :隣の名無しさん:03/10/12 12:54 ID:M+ZX41q6
- >>64
ただの馬鹿サヨ。
教条主義は時代遅れ。ゲラゲラ
- 71 :名無しさん@4周年:03/10/12 12:55 ID:5mi/ztZ+
- >>65
日本政府は本当に人道支援onlyでイラク派兵を検討しているから問題なのです。
アメリカが油田をよこす姿勢を見せるまで粘れば良し。国内の売国奴に乗せられるなよ。
外交カードをもっと利用して国益を主張汁。
- 72 :隣の名無しさん:03/10/12 12:55 ID:OMNP+XrD
- 志方さんいわく
ちゃんと市民の生活のための活動をして、そのうえで、
それを攻撃して来るのなら戦う、と言う立場をはっきりさせて
自衛隊を送るべきだ。
と。これに同意します。
他国軍も、空港の管制、支援物資の輸送など、必要な活動をしている。
全ての国乃軍が攻撃されてますか?
- 73 :隣の名無しさん:03/10/12 12:56 ID:xccwgH7U
- 確か航空自衛隊にB747があったよな。
つーかチンコがすんげー臭いよーーー
- 74 :隣の名無しさん:03/10/12 12:57 ID:OzAtePci
- 日本はセキュリティーがあまあまだからな。テロリストにとってこれほどやりやすい国はないかと
- 75 :名無しさん@4周年:03/10/12 12:57 ID:5mi/ztZ+
- >>73
>つーかチンコがすんげー臭いよーーー
↑おいらも、チンコが痒い。 昔は真性だったからすごく臭かった罠。
- 76 :隣の名無しさん:03/10/12 12:57 ID:06xXHxLS
- >>65
>>日本政府は本当に人道支援onlyでイラク派兵を検討しているから問題なのです。
あなたは「詭弁」ってレスしてるけど・・・・??????
「詭弁」発言の後に、「本当に人道支援」って何?
- 77 :隣の名無しさん:03/10/12 12:57 ID:hzcvqGAR
- >>68
ほらよ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030921-00000005-kyodo-bus_all
http://books.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/so-net/sample/keyword/030814b.html
ちなみにこの油田の埋蔵量は260億バレル。採掘可能量30%、
1バレル30ドルとすると日本は2340億ドル=25兆円の利権を失ったことになる。
- 78 :隣の名無しさん:03/10/12 12:58 ID:vJdkuMDC
- >>71
粘ったら粘ったで、他の国に持ってかれる可能性あるからじゃねえか?
だったら先に派兵して、少しでもおこぼれに預かろうと…
分かっちゃいるが、なんと卑しい話をしてるんだろうか…
- 79 :隣の名無しさん:03/10/12 12:59 ID:/+DC6WVA
- おまいら
「派兵」じゃなくて「派遣」だろ。
自衛隊は軍隊じゃないんだから…
- 80 :名無しさん@4周年:03/10/12 13:00 ID:5mi/ztZ+
- >>76
すまん。確かに矛盾している・・・・。
日本政府は油田を確保できる見通しが立ってからイラクに派兵すべき。
どうせ自衛隊が行っても治安はよくならんよ。ジェノサイドでもしない限りは。w
- 81 :隣の名無しさん:03/10/12 13:00 ID:8l5AvB4p
- 今までテロに供えてなかったってことか
テロリストなんか何を考えてるのかわからない連中なのに
アメリカに協力しなかったら自分たちは安全なんて平和ボケしすぎ
- 82 :隣の名無しさん:03/10/12 13:00 ID:7tzXH8tK
- >>78
他国に持っていかれても日本が損するわけではないし、いいんじゃない?
それ以前に、未だにおこぼれをもらえた国は存在しないけどね。
- 83 :隣の名無しさん:03/10/12 13:02 ID:eJbKUFK3
- 爆弾と銃かかえた連中ならともかく、刺身包丁一本でコクピットまで
さくっと制圧されるヘタレ航空どもが、いまさらそんな心配しても
無駄。
- 84 :隣の名無しさん:03/10/12 13:02 ID:ytCvH6yV
- >>54
本当に読んでるのか?
記事は思いっきり革新系(朝日の1歩手前位)じゃないか。
投稿欄は朝日並みだし。
おまえこそいい加減なこと言うな。
- 85 :隣の名無しさん:03/10/12 13:03 ID:6gs1+eNU
- おかしいなぁ。
ソース あさPだと思ったのに。
- 86 :隣の名無しさん:03/10/12 13:03 ID:hjdeK8N/
- 小泉も小泉信者も売国奴だな。
「アメリカの言いなりにイラン油田契約を凍結するアホ小泉」
イランの石油事業は日本にとっての「国家的一大プロジェクト」
イラクと同じくらいの埋蔵量があると言われ、いわば日本の生命線。
西側諸国で唯一友好関係を築いてきたのが日本。石油買取り30年の優先権を
勝ち取っていた。今までの努力が水の泡に。
他の産油国で何か起きた時に、真っ先に経済的被害を受けるのが日本。
どれだけの「国益」をアメリカに売り渡したら気がすむのか?
どこまで日本を犠牲にするのか?
こんな疫病神は一分一秒でも早く日本から去って欲しい。
- 87 :隣の名無しさん:03/10/12 13:03 ID:OMNP+XrD
- >>81
禿堂。今でも充分攻撃される可能性あるよね。
「西側」ってだけで、理屈つけりゃいいもん。
でもサヨマスコミは、テロ側に親和性感じてるからなあ。
- 88 :隣の名無しさん:03/10/12 13:03 ID:f049NsfX
- 国益ってなんでしょうね?
現地の人が後に怨嗟の目で見るような油田確保の事でしょうか?
ふと思ったのでカキコシマスタ。
- 89 :隣の名無しさん:03/10/12 13:04 ID:wd17Y/Y7
- 早く行け!
- 90 :つーか:03/10/12 13:05 ID:sOqgOYTv
- アメリカは日本の石油利権を潰すことを狙ってるでしょ。
それによって、日本を米国に従属させておくのが目的。
実にあくどい国だよ。
英国でさえ得ていない石油利権を日本に米国が譲渡するはずがない。
- 91 :名無しさん@4周年:03/10/12 13:05 ID:5mi/ztZ+
- >>81
テロリストの考えはハッキリしているよ。資金援助してくれるスポンサーとリンクしている罠。
イスラム社会で反米が根強いから、アルカイダはアメリカを狙う。
アメリカに協力する国は攻撃する。
マイノリティーの意見を取り上げるのがテロリストの一面だろ? 藻前の方が平和ボケしていない?
- 92 :隣の名無しさん:03/10/12 13:05 ID:vJdkuMDC
- >>77
>交渉締結に至らなかったのは、それだけでなかった。
>アザデガン油田はイラン南西部のイラク国境に近いため、
>油層を含めてイラクとトラブルになる可能性があること、
>また開発地域は1988年まで8年間に及ぶイラン・イラク戦争の主戦場で、
>いまも多数の地雷が残っていて、除去するには相当の費用がかかる。
>さらにガソリンや灯油が抽出できない重質油であることも交渉がまとまらない理由のひとつだった。
>結局、イランに内政が混乱する不安などカントリーリスクもあり、
>生産した原油の買い取り権が与えられるという契約内容からして、
>約5000億円の開発費を回収するのに時間がかかりすぎるというのが、交渉断念の大きな要因になった。
ちゃんとソース読んだか?単純に藪の圧力だけって訳じゃないみたいだぞ。
- 93 :隣の名無しさん:03/10/12 13:06 ID:9pFKdxYc
- >>90
でも英国には北海油田があるからな
- 94 :隣の名無しさん:03/10/12 13:07 ID:OMNP+XrD
- >>86
状況って変わっていくだろ?
俺はこういう算段してたし〜って、自分のことしか考えて無いじゃん。
- 95 :隣の名無しさん:03/10/12 13:08 ID:wd17Y/Y7
- どうせ行くなら自衛隊の威力を見せつけるような
新兵器でも持って行って欲しいね。もちろんアメを
威嚇するためにね。
- 96 :隣の名無しさん:03/10/12 13:09 ID:vJdkuMDC
- >>82
おこぼれ=他のカードになると目論んでんじゃねえのかな?
日本が攻撃受けた時に、協力したという事実前提があれば、
それを持ち出して、アメリカの参戦をより確実なものにするとかな。
それがアメリカ相手に通じるかは疑問だが、もとより零なら何もしないよりはマシ。
- 97 :隣の名無しさん:03/10/12 13:09 ID:/+DC6WVA
- >>95
自衛隊独自の兵器って存在しないわけだが…
- 98 :つーか:03/10/12 13:10 ID:sOqgOYTv
- >>93
北海油田があと10年で枯渇することを知っての発言かな?
米英共に現在は大産油国だが、近い将来に原油産出が激減することは確実。
その危機感がイラク侵略の大きな要因になったと思われ。
もう一つの要因は、イスラエルの安全保障上イラクが危険であったことと、米国政治が
事実上ユダヤ系住民に支配されている事為に米国はイスラエルの国益の為に活動せねば
ならない状態になっていることだが。
- 99 :隣の名無しさん:03/10/12 13:11 ID:iRgz6XTA
- >>95 アラブ人移民部隊なんかあるといいのにな。
- 100 : :03/10/12 13:12 ID:IS4YG5IR
- イラク派兵の是非はともかく、
フル装備の1個大隊800人と戦車中隊12両、兵員戦闘車両24両、砲兵中隊、
最低1週間分の弾薬とを満載して、しかも30ノットくらい出せる高速機動艦艇が
必要だな。 それも有事勃発後24時間以内に作戦が開始できる常時体制で。
国内で有事があっても、陸路より機動力があるし、東南アジア方面でも5日以内
で到着できるくらいのな。
- 101 :隣の名無しさん:03/10/12 13:13 ID:/+DC6WVA
- イラク陸上自衛隊とイラク航空自衛隊を創設してこい。
日本の自衛隊とイラクの自衛隊の協力だったら、
憲法上も全く問題ないぞ。
- 102 :隣の名無しさん:03/10/12 13:14 ID:hzcvqGAR
- >>100
あんまり意味ないと思うよ。
連日報じられてる米軍被害の大半は、移動中に遠隔操作の爆発物でやられてる。
火力や速度があっても防ぎようがないってわけだ。
- 103 :隣の名無しさん:03/10/12 13:14 ID:vJdkuMDC
- >>97
陸自はAH-1除いたら、大抵が自国生産だったはずだが?
- 104 :隣の名無しさん:03/10/12 13:15 ID:OMNP+XrD
- てーか、日本の安全保障のためでしょう。
自国一国で、自分の国も守れないんだから、
協力したんだから、後ろ楯になってね、ってことだよ。
- 105 :隣の名無しさん:03/10/12 13:15 ID:9pFKdxYc
- >>103
ほとんどライセンス生産だろ
- 106 :隣の名無しさん:03/10/12 13:16 ID:gDzW6nhx
- さすが、民間のパイロット組合は共産主義者の牙城だね
- 107 :隣の名無しさん:03/10/12 13:17 ID:/+DC6WVA
- >>103
「国産」って意味だったらたくさんあるよね。
ただ、「日本独自の」って事だったから、
米軍のデイジーカッターやバンカーバスターみたいな
「独自の兵器なはい」って言っただけ。
- 108 :隣の名無しさん:03/10/12 13:18 ID:wd17Y/Y7
- 早く行けぇぇぇ。
- 109 :隣の名無しさん:03/10/12 13:18 ID:vJdkuMDC
- >>105
車両はほとんどが純国産だろ。
そりゃ砲身とかの細かな部品は、
ライセンス生産もあるだろうが、
それを言えばアメリカご自慢の航空戦力は、
日本の中小企業が造ってますってなるぞ。
- 110 :隣の名無しさん:03/10/12 13:19 ID:gDzW6nhx
- >>100
おおすみは作るのに数年かかってしまうから
一等輸送艦、二等輸送艦を作りましょうか。
図面はあるし、数ヶ月で数が揃えられる。
装備は問題あるけど、船体ならあれで十分。
- 111 :隣の名無しさん:03/10/12 13:21 ID:gDzW6nhx
- >>95
アシモ&アイボ部隊出動
- 112 :隣の名無しさん:03/10/12 13:21 ID:9pFKdxYc
- 日本純国産の兵器ってアホらしくなるくらいコスト高いんだよね
なんでかっていうと武器輸出出来ないからコスト高くなるんだよね
他の先進国は武器売りまくって外貨獲得できるし開発費も相対的に
抑えられるが日本はそういう意味じゃハンディがあるからね
- 113 :隣の名無しさん:03/10/12 13:22 ID:wd17Y/Y7
- >>111
いいかもね。イラク人に受けるかも。
- 114 :隣の名無しさん:03/10/12 13:23 ID:/+DC6WVA
- そもそも、日本の小銃は野外で分解結合できるの?
砂漠のイラクでただの棍棒に化ける予感。。。
- 115 :隣の名無しさん:03/10/12 13:27 ID:fiQpAamc
- >>100
「おおすみ」型輸送船を増備しろと?
- 116 :隣の名無しさん:03/10/12 13:33 ID:n+7wZWKA
- 戦艦と潜水艦に分乗して行けば?
- 117 :隣の名無しさん:03/10/12 13:36 ID:SQRhwk37
- >>111
UNカラーのアジモ&アイボ部隊(σ´∀`)σイイ!
いつもの調子で愛想振り撒いてればテロなんて無くなるよ、きっと。
増援部隊にはQRIOな。なんたって現役の親善大使だし。
- 118 :隣の名無しさん:03/10/12 13:37 ID:H/WZwo0k
- >>26
>馬鹿サヨのおかげで長距離航行の出来る輸送機はありません。
普通の国は持ってないよ
満足な性能持ってんのはアメとロ助ぐらいだろ
>米国を支持した以上、復興支援は義務です。
最初と話が違ってきてる、ウソがばれてきたからな
アメ公が頭下げるべきだろ
>>31
>私がテロリストなら、日本のような派遣に消極的な国こそ狙う
フランスやドイツがテロの標的になるのか?
>>44
>何もしてなくてもフィリピンのイスラム過激派に爆弾しかけられて客が死んだの忘れてやがる
イラクとイスラム過激派は全然関係ない罠、もともと犬猿の仲
とんでもないカン違い
- 119 :名無しさん@4周年:03/10/12 13:37 ID:5mi/ztZ+
- >>116
戦艦? 護衛艦の中に戦艦クラスの船があるんだ・・・・。知らんかった。w
- 120 :隣の名無しさん:03/10/12 13:38 ID:RU6TfKxK
- 治安維持させるなら
「イスラムの兄弟」である
イスラム教国の軍隊を駐留させるべきだったろうに。
あー、でも、イラク自体がイスラムの異端か。
バース党が政権奪取したとき、イマームやら何やら
入れ替えさせたしな。如何にスンニ穏健でも、怒りかねんか。
バース党が恐怖政治で政敵を暗殺しまくったのも問題。
本来なら、政敵に軍事力を持たせてクーデター起こさせる…
って手が使えたんだが、残ってるのは、せいぜいイラク旧王家ぐらいでしょ?
- 121 :隣の名無しさん:03/10/12 13:41 ID:hzcvqGAR
- >>120
近隣国の軍隊は逆に歓迎されないよ。
領土問題等と直結するからね。
- 122 :隣の名無しさん:03/10/12 13:41 ID:wd17Y/Y7
- 戦争というのは一番、弱いところが狙われる。
日本は弱すぎるからテロ王国になりそうだ。
- 123 :隣の名無しさん:03/10/12 13:43 ID:/+DC6WVA
- >>115
防衛庁は1個師団輸送可能な輸送力を備えるつもりらしい。
- 124 :隣の名無しさん:03/10/12 13:43 ID:TlUW2Evm
- サヨが横槍をいれなければ、自衛隊の輸送機で十分だったのにな。
どっかの馬鹿サヨが自衛の範囲を超えるとかほざいて、結局航続距離を
大幅に減らして採用になったし。ふざけるなよ馬鹿サヨ。
結局サヨのせいで民間にも被害が出る。やっぱ低脳なサヨ。
- 125 :名無しさん@4周年:03/10/12 13:44 ID:5mi/ztZ+
- >>118
イスラム過激派とイスラム諸国の政府との関係は希薄だけど、イスラム諸国の市民は微妙だぞ?
パレスチナ問題が焦点となると、世論はテロリストを容認する雰囲気が出るからな。
- 126 :敵は外にいる ◆WOZx5vd0AM :03/10/12 13:45 ID:8rSNxOgp
- >>117
単純に根こそぎかっぱらわれる。
- 127 :隣の名無しさん:03/10/12 13:45 ID:zG/OXgBF
- 成田空港は既にテロの対象ですが
- 128 :隣の名無しさん:03/10/12 13:45 ID:n+7wZWKA
- まず北朝鮮に上陸。戦車部隊にて北朝鮮、中国、インドとつぎつぎに占領しながらイラク到着。
- 129 :隣の名無しさん:03/10/12 13:47 ID:fiQpAamc
- >>119
116は、戦艦、巡洋艦、輸送艦、潜水艦、特務艦の頃の人だ。いじめるな。
- 130 :名無しさん@4周年:03/10/12 13:48 ID:5mi/ztZ+
- >>127
東京湾の富津岬か対岸の川崎あたりが危険だろ? 日本ほど発電所の警備が手薄な国は無いからな。w
- 131 :隣の名無しさん:03/10/12 13:49 ID:RU6TfKxK
- >>121
いや、別に中東のイスラム教国を選ばなくてもいいのよ
インドネシアとか、パキスタンとか、ある程度離れた
スンニ派イスラム教国の軍隊を駐留させるとよい。
イスラム教の教義上「国は違えど教えが同じなら兄弟」ってのがあるから
テロリストがイスラム教を信じてるなら、迂闊に攻撃を仕掛けることはできない。
(もっとも、宗派が別だと争いのタネになる。
シーア派イランとスンニ派イラクのイラン・イラク戦争とか)
イマームが異端認定して、メッカの協会本部が決定を下せば
「異教より異端が憎し」の伝で、イスラム内での制裁も許される。
- 132 :隣の名無しさん:03/10/12 13:50 ID:wgl1YXOD
- こんなこと言ってるんじゃ、平和ボケといわれるのもしょうがないな・・・
- 133 :隣の名無しさん:03/10/12 13:50 ID:h9Rfzxzu
- まぁ自分達の命と生活の糧が同時に危険に晒されるわけだから、
この人達が必死になるのも無理も無い。
ほんと、どーしましょっか。(かなーり他人事w)
- 134 :隣の名無しさん:03/10/12 13:51 ID:t2K4QJH4
- 民間旅客機も遠隔操縦コードでテロに利用されるからどうしょうもない。
- 135 :名無しさん@4周年:03/10/12 13:52 ID:5mi/ztZ+
- >>132
まあ、現地に行かない香具師に言われてもな・・・・。w 所詮他人事だろ?
- 136 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 13:52 ID:bmKFpdPc
- アメリカ北朝鮮攻撃しないのに何で助けてしかも日本が危険にならなくちゃいけないんだよ
あほか。いかんでwwよ
- 137 :隣の名無しさん:03/10/12 13:53 ID:wd17Y/Y7
- >>136
別にアメにとっては助けでもなんでもないでしょ。
参勤交代と変わらない気が。
- 138 :隣の名無しさん:03/10/12 13:55 ID:egK+YnB5
- さすがいまだにマルクスを崇拝している組合だな
じゃ、航空機輸送艦八隻を中心とした輸送部隊を新規に建造しましょう
あと、空中給油機と大型輸送機も早期に導入ですね
航空機輸送艦は8万トン級にしましょう 小さいと揺れるし疲れるからね
- 139 : :03/10/12 13:55 ID:IQM+dnwC
- フライトシュミレーターおたく如きに
飛行機を乗っ取られたやつらの言う事は
信用ならん。
- 140 :名無しさん@4周年:03/10/12 13:55 ID:5mi/ztZ+
- >>137
>参勤交代と変わらない気が。
藻前頭いいな。そうだよ参勤交代だよな。w もの凄くわかりやすい。
- 141 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 13:55 ID:bmKFpdPc
- >>137
お金とか。あと治安維持とかするためやん。
助けだと思う。参勤交代ならいく必要ないやん。
にほんなんかアメリカにやましいこともないし。人質もおらんし。
【国際】北朝鮮の安全保証で新提案を作成−米国
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065870428/
こんなことまでいっとるし。結局アメリカ北朝鮮ほっとくつもりやで。
- 142 :隣の名無しさん:03/10/12 13:57 ID:/+DC6WVA
- >>130
でも、一度もテロが起きたことはありませんが何か(w
ワールドカップの時だって、フーリガンを水際で阻止できたからな。
島国の利点だな。
- 143 :隣の名無しさん:03/10/12 13:58 ID:PY7vfaOs
- >>133
自宅に飛行機が墜落しないように祈っておこう(w
- 144 :隣の名無しさん:03/10/12 13:59 ID:t6H2lNYn
- らいもんたんは引退したんじゃなかったの?
今日の明け方、環境について「議論」したのが最後だったんじゃ(・∀・)?
- 145 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 14:01 ID:bmKFpdPc
- >>144
今日の夜ぐらいまで
- 146 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 14:02 ID:bmKFpdPc
- になった
- 147 :隣の名無しさん:03/10/12 14:02 ID:OMNP+XrD
- でも北朝鮮が恐れてるのはアメリカなんだよね。
- 148 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 14:05 ID:bmKFpdPc
- >>147
でもアメリカがもう安全にするって言ったらしい。
- 149 :隣の名無しさん:03/10/12 14:06 ID:/+DC6WVA
- 日本にも軍隊があればなぁ・・・
- 150 :名無しさん@4周年:03/10/12 14:09 ID:5mi/ztZ+
- >>149
諸外国からは、自衛隊は日本国軍と見られていますが?
どうせ平和憲法なんて、有事の際には意味が無いんでしょう? とよく聞かれる。そのとおりだけど・・・。
- 151 :隣の名無しさん:03/10/12 14:11 ID:efAP0gna
-
さっさと自衛隊に大型輸送機を買ってやれよ
- 152 :隣の名無しさん:03/10/12 14:13 ID:PY7vfaOs
- >>149
あったらいまごろ部隊が派遣されててテロの一件も起きてるかも知れんのだが
- 153 :隣の名無しさん:03/10/12 14:13 ID:wd17Y/Y7
- >>141
治安維持という意味では日本が行ってもプラスにはならないよ。
すでに何カ国も行ってるし。お金だけなら現地に来させる必要もない。
日本がイラクに軍隊を出す事自体を執拗にアメはこだわってる。
考えられる理由は「日本もアメリカに賛同してる」と世界に見せつけたい。
アメリカの武威とその他の国力の低下を狙った参勤交代 以外考えられません。
ちなみに北対策はアメリカじゃなくて、パウエルの勝手な理想でしょ。
イラクの時も結局、タカ派を止められなかったじゃない。
- 154 :隣の名無しさん:03/10/12 14:14 ID:OMNP+XrD
- >>148
アメリカは何の譲歩もしないよ。
核廃棄は前提。
- 155 :隣の名無しさん:03/10/12 14:15 ID:hzcvqGAR
- >>150
でも、遠征するように編成された軍ではないよね。
- 156 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 14:16 ID:bmKFpdPc
- >>153
そんなんいかんでいいやん。
アメリカなんて世界の嫌われ者なのに。
嫌われ者が自分は友達いますよーってあぴーるしてるみたいやね。
あほか。アメリカもうつぶれろよ。いらんのじゃぼけ。
友達おらんくせに。みんな嫌い。
あと向こうのスレの>>1をよくみたらパウエルって人だけじゃなくて政府が動いてるって書いてるよ
米政府は保証の方法を
文書化して公表し、北朝鮮の近隣諸国の署名も得る方針。
ってかいてる
- 157 :名無しさん@4周年:03/10/12 14:20 ID:5mi/ztZ+
- >>155
その通りです。これからイラクで実地訓練をするそうです・・・・。
どうせなら、釧路地震の時にライフライン復旧作業でもしればいいのに・・・・。
イラクでは狙撃兵に怯えながら勤務する自衛官に同情するよ。
- 158 :隣の名無しさん:03/10/12 14:22 ID:OMNP+XrD
- 米軍は韓国で、対北演習やってるよ。
北の体制保障で決めてしまった、ということは絶対に無い。
常に複数パターンを合理的に考えている。
- 159 :隣の名無しさん:03/10/12 14:22 ID:OzAtePci
- >>142
でも原発がテロリストの手に落ちたら日本マジヤヴァイよ
原発の警備もあまあまだしね
- 160 :隣の名無しさん:03/10/12 14:22 ID:6RpeWSk1
- >>153
治安維持に当るのが日本人ってところがミソなんじゃねーの。
宗教問題など日本人なら彼等とは対立しないしね。
日本人の脳天気なまでの平和思考も良い影響を与える可能性もある。
行くべし、だろ。平和の望むなら。
- 161 :隣の名無しさん:03/10/12 14:24 ID:o7IsupTK
- /⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
| /
| /| | すみません、震えが止まらないので家帰りますね・・・
// | |
U .U
- 162 :隣の名無しさん:03/10/12 14:27 ID:wd17Y/Y7
- >>160
派遣には洩れも賛成です。ただ、アメの意図を無視して
イラク国民に日本をアピールできる丁寧なやり方じゃなきゃ
行く意味がないけど。「アメ、最低。日本、最高。」これが理想でつね
- 163 :隣の名無しさん:03/10/12 14:27 ID:TLxm2KBO
- 気にするな
おなってろ、バカ日本人ども。
いまさら気にして何になる・・・
アレフも活動中だし・・・
- 164 :隣の名無しさん:03/10/12 14:27 ID:wkLP0sN4
- >>157
>狙撃兵に怯えながら勤務する自衛官に同情するよ。
そういう環境で任務に当たるのが軍人の仕事だろ、今までの感覚が異常なので
この機に実戦的体勢に変えなくてはね。
- 165 :名無しさん@4周年:03/10/12 14:28 ID:5mi/ztZ+
- イラク・シーア派が「独自の政府」発足…指導者語る
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031011i114.htm
AFP通信によると、イラクの急進的イスラム教シーア派指導者モクタダ・サドル師は10日、
同国中部クーファで行った説教で「司法、財務、情報省など複数の省庁からなる独自の政府を
発足させた」と語った。 「政府発足」の詳細は不明だが、サドル師は、政府発足に賛同する支持者
に平和的にデモを行うよう呼びかけ、11日には近郊のシーア派聖地ナジャフで数百人が同師支持
を訴えながら、市内をデモ行進した。イラクでは今月に入って、バグダッドのシーア派
居住区サドルシティーで警察署爆破テロが起きたのを受け、同国多数派のシーア派の間に反米気運が
急速に拡大している
- 166 :隣の名無しさん:03/10/12 14:28 ID:/+DC6WVA
- 大丈夫。
原発はサブマシンガンを持った、警察の機動隊の特殊銃小隊が数名警備についている。
北の工作員に易々と侵入される状態ではないよ。
仮に侵入されたとしても、工作員が分厚いコンクリートで覆われた炉心を破壊することは不可能だし、
暴走させて破壊するのも原子炉の専門家じゃない工作員には無理。
原発を運良く占拠したとしても、その後警察の機動隊に包囲されて逮捕されるよ。
- 167 :隣の名無しさん:03/10/12 14:29 ID:n+7wZWKA
- 単純に大型輸送機で運んでイラク上空でパラシュート降下でいいだろ
- 168 :隣の名無しさん:03/10/12 14:31 ID:/+DC6WVA
- >>166は>>159へのレスね
- 169 :隣の名無しさん:03/10/12 14:32 ID:UflJmfcu
- 航続距離が短いC−1じゃどーにもならんな
ギャラクシー購入するのか?
- 170 :隣の名無しさん:03/10/12 14:33 ID:0sU/EtYv
- 普通に護衛艦に便乗してクウェート経由で上陸したら?
- 171 :隣の名無しさん:03/10/12 14:33 ID:qrpfEVKX
- エルアル・イスラエル航空並みの保安検査すりゃ問題なし。
滑走路脇から地対空ミサイルぶっ放されても当たらなかったし。
- 172 :隣の名無しさん:03/10/12 14:34 ID:wd17Y/Y7
- トルコから、陸路て、
手もあるよね。
- 173 :隣の名無しさん:03/10/12 14:35 ID:wkLP0sN4
- >>166
その程度じゃ、北の特殊部隊(10数名)に攻撃されたらひとたまりも無い。
全国警察に短機関銃1400丁配備ぐらいで騒いだり、安心したりしているこの国
がおかしい。
- 174 :隣の名無しさん:03/10/12 14:35 ID:/+DC6WVA
- >>169
新型輸送機が導入予定だよ。
数年後だけど…
- 175 :隣の名無しさん:03/10/12 14:36 ID:/DdRVSvZ
- チャーターといいたいだけちゃうんかと
- 176 :隣の名無しさん:03/10/12 14:37 ID:0sU/EtYv
- ここまで賛否両論ある状況下で強引な戦時徴用とか出来ないだろうし、
民間機は借りれないんじゃないの。
政府専用機でいけば?w
- 177 :名無しさん@4周年:03/10/12 14:37 ID:5mi/ztZ+
- >>164
おお、勇ましいね。自衛官募集しているから応募したらどうですか?
おいらは、イスラエル勤務で懲り懲りだから遠慮する。
>>166
東電の下請けの設備屋なんか、フリーパス同然だよ。プラント関係者に工作員がいたとしても
わからんよ。元々、設備屋っていうのは底辺職種だから入れ替わりが激しい罠。
空港の方が、よっぽど厳しいのを知らんみたいね・・・・。ベンジンとペットボトルで即席の火炎ビンが
できるし、他の道具でも簡易な武器は作れるんだよ? 空港だってビル管とかまで監視しているのかね?
君の意見こそが、知ったかぶりの平和ボケと言うと思うが。どうよ?
- 178 :隣の名無しさん:03/10/12 14:37 ID:iE4oAYpo
- 日本はテロ支援国家だから無問題。
- 179 :隣の名無しさん:03/10/12 14:39 ID:R00wZiPn
- 特殊な技量のあるものは国家に対しての奉仕が求められる。
こんな事はあたりまえだ、高給とってるんだから働け!
- 180 :隣の名無しさん:03/10/12 14:39 ID:/+DC6WVA
- >>173
短期的には、一時的に占領されたりするだろうけど、
工作員は補給が追いつかないから警察が包囲したら終わりだよ。
>>177
自分は政府と電力会社の見解を述べてるだけですが…
- 181 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 14:40 ID:bmKFpdPc
- あーやだやだ。
ただ仕事なのに国のためにって・・・・
なんなんだろう
- 182 :隣の名無しさん:03/10/12 14:40 ID:0sU/EtYv
- >>180
> 短期的には、一時的に占領されたりするだろうけど、
原発が一時でも占領されたら終わりの様な・・・
- 183 :隣の名無しさん:03/10/12 14:40 ID:OzAtePci
- >>166
>特殊銃小隊が数名警備
無理です。実戦経験のない奴が警備付いても北の特殊訓練を受けたエリート工作員相手では歯が立たないでしょう
- 184 :隣の名無しさん:03/10/12 14:42 ID:iE4oAYpo
- >>183
一人一人確実に頚動脈と喉笛とを掻き切られて((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 185 :隣の名無しさん:03/10/12 14:42 ID:0sU/EtYv
- >>179
そういう軍事的建前論を振りかざすと、また世論が左にぶれる訳で・・・w
- 186 :隣の名無しさん:03/10/12 14:43 ID:wd17Y/Y7
- 結局、自衛隊は役にも立たないミリタリーオタクでFA?
- 187 :隣の名無しさん:03/10/12 14:43 ID:Ya6dynW7
- 民間の旅客機や輸送機にも、警戒レーダーやチャフやフレアを装備しよう。
改造費が結構かかるかも知れないが、撃墜されるよりはマシでしょう。
- 188 :隣の名無しさん:03/10/12 14:43 ID:/+DC6WVA
- >>182
>>166に書いたように、破壊は無理…らしいから大丈夫だよ。
- 189 :隣の名無しさん:03/10/12 14:43 ID:1mtJ+8zc
- 警備を増やせばいいじゃん
50人ぐらい配置しろ
- 190 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 14:44 ID:bmKFpdPc
- 確かに北朝鮮とかの軍隊とかには警察とか自衛隊じゃ勝てない気がする。
なんか格闘技とスポーツって感じ
- 191 :隣の名無しさん:03/10/12 14:44 ID:OzAtePci
- とりあえず北朝鮮が崩壊するときは日本の原発が2,3基破壊されることを覚悟しておこう
- 192 :隣の名無しさん:03/10/12 14:45 ID:0sU/EtYv
- >>188
>暴走させて破壊するのも原子炉の専門家じゃない工作員には無理。
専門教育受けてたら?
流石に原発特攻かける工作部隊に専門家入れないのはアホだろうと。
- 193 :隣の名無しさん:03/10/12 14:45 ID:hzcvqGAR
- 北や中国の軍隊なんて日本に上陸できないっての
- 194 :隣の名無しさん:03/10/12 14:45 ID:iE4oAYpo
- >>187
バルカンで翼を打ち抜かれてあぼーん。
- 195 :隣の名無しさん:03/10/12 14:46 ID:/+DC6WVA
- >>189
原子力防護システム(セコム)も警備員を増員したはずだよ。
柔道や剣道の有段者の最精鋭の警備員が配備されてるよ
- 196 :名無しさん@4周年:03/10/12 14:47 ID:5mi/ztZ+
- >>180
>自分は政府と電力会社の見解を述べてるだけですが…
政府と電力会社の上層部の危機管理能力が不安だから、問題提起をしているの?
日本って平和だから、上層部の危機管理が不十分だし、下っ端社員も緊張感が希薄だから、
業者管理も不十分なんだよ。五月蝿いのは警察とかの公安関係者ぐらいだよ。
- 197 :隣の名無しさん:03/10/12 14:47 ID:wd17Y/Y7
- >>193
洩れもそう思うが、起きてみないと解らんよ。
結構、この国の防衛体制は信用できないからね。
- 198 :隣の名無しさん:03/10/12 14:47 ID:LYN4utDT
- 海っペリの原発とかふつーに漁船で近付けそうだけどどうなんだろ?
- 199 :隣の名無しさん:03/10/12 14:47 ID:wkLP0sN4
- 欧州の空港や重要施設は、準軍隊の憲兵隊や国境警備隊が守っているよ。
原発警備はSATまでとは言わないが、それなりの訓練・装備を持った部隊にやら
せるべきだね。
- 200 :隣の名無しさん:03/10/12 14:47 ID:0sU/EtYv
- >>193
> 北や中国の軍隊なんて日本に上陸できないっての
不審船、上陸しまくってた訳だが
- 201 :隣の名無しさん:03/10/12 14:48 ID:sAtJqq9A
- >>200
ワロタ
- 202 :隣の名無しさん:03/10/12 14:49 ID:OzAtePci
- まぁテロリスト10人が本気を出せばマンガのエンブレム2みたいになるんじゃない?
- 203 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 14:49 ID:bmKFpdPc
- そういえば一杯着てるよね。
もしかしたら23人ぐらいはもうきてたりして・・・・・
- 204 :隣の名無しさん:03/10/12 14:49 ID:5EFU3J4s
- 派遣するんだから、いろんなリスクは付きもんだろ、
イヤなら、衆院選は自民党に入れないで、変えていけばいい。
- 205 :隣の名無しさん:03/10/12 14:50 ID:hzcvqGAR
- >>200
工作員は軍隊とは違うよ。
それに、その手の不審船はいくら軍備しても防げない。
海上保安庁と警察の仕事。
- 206 :隣の名無しさん:03/10/12 14:51 ID:n+7wZWKA
- テロやれば在日は全員逮捕処刑
- 207 :隣の名無しさん:03/10/12 14:51 ID:1mtJ+8zc
- 自衛隊が守ればいいのに。
警察じゃ無理だ。
- 208 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 14:51 ID:bmKFpdPc
- >>204
とくすることあるの?
- 209 :隣の名無しさん:03/10/12 14:51 ID:wd17Y/Y7
- >>203
その23人という細かい数字はいったいどこから?w
ちなみに工作員は万超えてるんじゃないか。て予想だよ。
- 210 :隣の名無しさん:03/10/12 14:52 ID:0sU/EtYv
- >>205
ああ、原発特攻工作員の話題が出てたからその流れかと思った。
工作員流入は防げないねって話。
軍隊は確かに上陸まで行かないだろうね。
でも弾尽きたらどうすんだって位対艦ミサイル数少ないと聞いたが。
- 211 :名無しさん@4周年:03/10/12 14:53 ID:5mi/ztZ+
- >>188
原発を破壊するのは簡単だよ。プラント屋なら誰でもできる罠。中卒DQNでも教えられれば可能。
- 212 :隣の名無しさん:03/10/12 14:53 ID:R00wZiPn
- しかし自国民の兵隊が命かけてるのに輸送業務のパイロットが危ないからいきたくない
なんて通用すると本気で思ってるのか?
- 213 :隣の名無しさん:03/10/12 14:55 ID:0sU/EtYv
- >>212
普通思うだろw
- 214 :隣の名無しさん:03/10/12 14:55 ID:wThmG92M
- 自衛隊派遣と結び付けたいがための記事
今までも十分対象になってたし、これからもなってる。
対策があまいとこがターゲットであるのには変わりはなかろうて
- 215 :隣の名無しさん:03/10/12 14:55 ID:hzcvqGAR
- >>212
いや、むしろその方が自然だろう。「漏れたちは兵隊ちゃうで」
- 216 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 14:56 ID:bmKFpdPc
- >>209
にさんにんっていみね。
1万人も着てるの?
ありえんまじで?
戦争できるやん?
日本やばくない?
- 217 :隣の名無しさん:03/10/12 14:57 ID:R00wZiPn
- じゃあ誰が運ぶんだ?という話になるわな。
軍の輸送部隊だけじゃどう考えてもまかないきれないし。
- 218 :隣の名無しさん:03/10/12 14:58 ID:z7DOxFvb
- 飛ばない飛行機は撃墜されない
- 219 :隣の名無しさん:03/10/12 14:58 ID:0sU/EtYv
- だから護衛艦に乗っていけと
- 220 :隣の名無しさん:03/10/12 14:58 ID:5EFU3J4s
- 「危ないから行きたくない」とか抵抗したら、なんかいいことあるんかい?
危険手当てが付いて給料が上がるとか(w
- 221 :隣の名無しさん:03/10/12 14:58 ID:wd17Y/Y7
- そりゃあ、まあ世界一テロリスト、スパイが潜伏してる国らしいですから。
不思議とテロは起きんがなぁW
- 222 :隣の名無しさん:03/10/12 14:58 ID:hzcvqGAR
- 韓国が北朝鮮に送り込んだ工作員が13000人だっけ?
うち8000人が行方不明。
- 223 :隣の名無しさん:03/10/12 14:58 ID:h+IVkBzw
- あのさ、こういう風に煽って何も起こらなかったら
この新聞は何か責任取るのか??
何も責任取らないなら黙ってろよ
- 224 :隣の名無しさん:03/10/12 15:00 ID:oud9eNi4
- 北朝鮮が攻めて来るかもしれんのだから、自衛隊を一兵たりとも
国外に出してはならん。
- 225 :隣の名無しさん:03/10/12 15:00 ID:0sU/EtYv
- >>223
とりあえずこの記事は別に煽ってる部分はないかと
- 226 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 15:00 ID:bmKFpdPc
- 普通の飛行機会社にいかすのはいかんやろ。
だって普通の人やで。
JRとかそこらへんの電車の運転手と同じ。
軍隊でもない普通の人やのに。自衛隊ならわかるけど。
無茶させすぎやと思う。
私だったら絶対断る。
- 227 :隣の名無しさん:03/10/12 15:00 ID:NGW2cuoV
- 民間のはずなのに自衛隊の任務で死んだら成仏できねえ
- 228 :隣の名無しさん:03/10/12 15:01 ID:iKcnmuP1
- >>216
つーか、北朝鮮がその気になれば在日朝鮮人はすべて工作員化できるだろ。
そしたら万単位ところか10万単位だ。
- 229 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 15:01 ID:bmKFpdPc
- >>228
日本負けない?
- 230 :隣の名無しさん:03/10/12 15:01 ID:0sU/EtYv
- >>228
既に軍隊上陸してる様なもんだよね
- 231 :隣の名無しさん:03/10/12 15:01 ID:hJ9TWi0X
- >日本の民間航空の全路線がテロの標的になってしまう
じゃあとりあえず、軍民共用空港を利用するなよ>組合員
そこって「軍事施設」だからな
- 232 :隣の名無しさん:03/10/12 15:02 ID:hzcvqGAR
- >>224
歩兵くらいは出してもいいと思うが、ミサイル飛んで来るかも知れんのだから
イージス艦は日本に置いとけよと思う
- 233 :隣の名無しさん:03/10/12 15:02 ID:LYN4utDT
- 連続工場火災はテロじゃないの?
- 234 :隣の名無しさん:03/10/12 15:02 ID:hJ9TWi0X
- >232
弾道ミサイルが飛んできても(現時点では)イージス艦がいても撃墜できないのだが
- 235 :隣の名無しさん:03/10/12 15:03 ID:0sU/EtYv
- >>231
> じゃあとりあえず、軍民共用空港を利用するなよ>組合員
> そこって「軍事施設」だからな
そこってどこ?
- 236 :隣の名無しさん:03/10/12 15:03 ID:NGW2cuoV
- >>228
在日で朝鮮学校行って朝鮮総連マンセー北朝鮮まんせー将軍様万歳なんていってる連中のほうが少ないよ
- 237 :隣の名無しさん:03/10/12 15:04 ID:/+DC6WVA
- イージスはインド洋から引き上げなかったか?
- 238 :隣の名無しさん:03/10/12 15:04 ID:xxyX4v+2
- >>231
軍事施設なら そこも当然テロ対象だろ
利用しなくてもな(w
- 239 :隣の名無しさん:03/10/12 15:04 ID:hJ9TWi0X
- >235
千歳とか那覇とか
- 240 :隣の名無しさん:03/10/12 15:05 ID:/+DC6WVA
- >>235
名古屋空港・千歳空港とか…
- 241 :隣の名無しさん:03/10/12 15:05 ID:8Gh36PXE
- >>231
アホか
- 242 :隣の名無しさん:03/10/12 15:06 ID:z7DOxFvb
- 昔の共産圏の旅客機は有事に備えて
爆弾が積み込めるように座席が前に倒れてフラットになったし
操縦席の前に機銃座が付いていた
- 243 :隣の名無しさん:03/10/12 15:06 ID:1mtJ+8zc
- 俺がパイロットなら行くけどな
自慢できそうだし
- 244 :隣の名無しさん:03/10/12 15:06 ID:kd4Z2TDU
- >>236
徳本は?
- 245 :隣の名無しさん:03/10/12 15:06 ID:0sU/EtYv
- >>239-240
なるほど。
でもその理屈で利用停止して困るのは日本国民な訳で・・
- 246 :隣の名無しさん:03/10/12 15:08 ID:/+DC6WVA
- >>242
高麗航空で攻めてくる姿を想像した…(w
- 247 :隣の名無しさん:03/10/12 15:09 ID:hJ9TWi0X
- >245
つまり、イラク派遣しなくても、もともと空港はテロに狙われる対象で、
しかも国内には軍民共用空港が多々ある。
そんなにテロが怖ければ、とっととパイロットをやめろと
どのみち困った主張しかできない組合(゚听)イラネ
- 248 :隣の名無しさん:03/10/12 15:09 ID:5EFU3J4s
- 「テロの危険があるから不安」とか言えば、何でも逃げ切る事が出来る!!
- 249 :隣の名無しさん:03/10/12 15:10 ID:0sU/EtYv
- >>247
いやパイロット組合敵にまわしてストとかされても経済大混乱でマズーな訳でw
統治者なら軍隊ゴッコ以外にも目を向けねばならん訳だね。
- 250 :隣の名無しさん:03/10/12 15:11 ID:/+DC6WVA
- 組合の意見と現場の職員の意見が違うのはどこでも同じ。
日教組しかり航労組しかり…
- 251 :隣の名無しさん:03/10/12 15:11 ID:efAP0gna
-
チャーター機を自衛隊員が操縦すればいいじゃん
- 252 :隣の名無しさん:03/10/12 15:11 ID:0sU/EtYv
- >>251
お、目から鱗。
- 253 :隣の名無しさん:03/10/12 15:18 ID:1+NuRZfs
- 命が惜しくてイラク派遣ができるか。
- 254 :隣の名無しさん:03/10/12 15:19 ID:Jx6mUrE7
- とりあえず東京の新しく出来た超高層ビルでチューブ構造(WTCと同じ作り)の奴は危険かもな
- 255 :隣の名無しさん:03/10/12 15:20 ID:hzcvqGAR
- >>253
そりゃ、自分の命じゃなけりゃ惜しくもないだろうよ。。。
- 256 :名無しさん@4周年:03/10/12 15:30 ID:V0iTJYMd
- >>253
そんな貴方には自衛隊がお似合い。
- 257 :隣の名無しさん:03/10/12 15:35 ID:DaIzgP3M
- 自衛隊は航空会社経営でもするか
- 258 :隣の名無しさん:03/10/12 15:37 ID:/+DC6WVA
- 自衛隊を分割民営化したら航空会社の経営もオッケー
- 259 :つーか:03/10/12 15:57 ID:sOqgOYTv
- >>250
現場の職員でイラクに逝きたい馬鹿はまずおらんだろう。
そもそも、戦闘終結宣言が出ていない以上、今はまだ戦争中だぞ。
戦場に民間機を送り込むなど馬鹿げてる。
- 260 :隣の名無しさん:03/10/12 15:59 ID:R00wZiPn
- たしかこいつら邦人救出の時もごねてたろ。
いつから日本人はこんな情けなくなったんだ?
- 261 :隣の名無しさん:03/10/12 15:59 ID:93pZ8EWE
- こんなの自衛隊がジャンボジェット買えば済む話じゃん。
- 262 :隣の名無しさん:03/10/12 16:02 ID:OxR5E1Ao
- 今回だけは航空組合の言うことももっともだろ。
邦人救出にしても自衛隊が行けばいいのに
行かせもしないし輸送機もそろえない政府が悪い。
- 263 :隣の名無しさん:03/10/12 16:04 ID:tIWH/40t
- >>259
それはそうなんだけどなー。
自衛隊も輸送力を強化しないと駄目ですね。
軍靴の足音とか言われそうだけど
- 264 :隣の名無しさん:03/10/12 16:07 ID:Ry64qHzp
- >>261
2機持っているけど何か?
- 265 :隣の名無しさん:03/10/12 16:09 ID:ir2yWMRD
- >>264
自衛隊は持ってないけど・・・・もしかして、政府専用機の事を言ってないよね?
- 266 :隣の名無しさん:03/10/12 16:11 ID:Ry64qHzp
- >>265
政府専用機は航空自衛隊の『保有機』です。
運行は必要に応じて経験のある民間会社に委託されます。
ttp://www.jda.go.jp/jasdf/refs/shiryo_02.htm
- 267 :隣の名無しさん:03/10/12 16:13 ID:/+DC6WVA
- 政府専用機は航空自衛隊の運用だよ。
小泉総理の機内会見のとき、後ろの壁(?)にしっかりと「航空自衛隊」って入ってる。
「日本空軍」って入るのは何年後かな…
- 268 :隣の名無しさん:03/10/12 16:14 ID:93pZ8EWE
- >>264
もっと買えば良いじゃん。
そうすれば、わざわざ民間機を借りなくてもいいし。
ミサイル防御装置みたいな特殊装備も付けて。
- 269 :隣の名無しさん:03/10/12 16:16 ID:ljKFK5kG
- この際だ。戦略輸送機買ってしまおう
- 270 :隣の名無しさん:03/10/12 16:17 ID:/+DC6WVA
- >>266
政府専用機を民間会社に依託って聞いたことないけど、ソースありますか?
- 271 :隣の名無しさん:03/10/12 16:18 ID:Ry64qHzp
- >>268
『派兵』と騒ぐ佐欲がいなければ、とっくに買っています。
- 272 :隣の名無しさん:03/10/12 16:18 ID:ir2yWMRD
- >>266-267
政府専用機の所有者は「日本政府」です。
運航は「航空自衛隊」でしています。
整備は「民間会社」委託されます。
つまり、自衛隊は持っていません。
- 273 :隣の名無しさん:03/10/12 16:19 ID:Ry64qHzp
- >>270
違っていたらスマソ!
- 274 :隣の名無しさん:03/10/12 16:22 ID:8Q0QN7QF
- 買えばいいって言うけどどっから金出すんだよ?
威勢のいい事言っても財政の裏付けないと無意味だぞ
- 275 :隣の名無しさん:03/10/12 16:22 ID:Ry64qHzp
- >>272
記載内容が違うと教えてやってくれ。頼んだぞ。
ttp://www.jda.go.jp/jasdf/refs/shiryo_02.htm
- 276 :隣の名無しさん:03/10/12 16:22 ID:/+DC6WVA
- >>272
自衛隊は日本政府のものなんだけどな…(w
こういう事をすでにやってるからどっちでもいいよ
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt23/20030328AS1E2701H28032003.html
- 277 :隣の名無しさん:03/10/12 16:23 ID:raHj2fhZ
- F1 日本GP
佐藤琢磨6位入賞!!
- 278 :隣の名無しさん:03/10/12 16:25 ID:ir2yWMRD
- >>275
自衛隊の「保有」と云う用語は、管理品も範疇に入ります。
- 279 :隣の名無しさん:03/10/12 16:27 ID:/+DC6WVA
- で、ID:ir2yWMRDは言葉の細かい解釈にこだわって何が言いたいんだ?
実質、自衛隊が持っているのと変わらない状況だろうが。
- 280 :隣の名無しさん:03/10/12 16:28 ID:Ry64qHzp
- >>278
粘着が釣れたな。この説明でいいかい?
ttp://www.kantei.go.jp/jp/vt2/main/07/photo-senyoki01.html
- 281 :隣の名無しさん:03/10/12 16:35 ID:ERnvWsDL
- >>276
>>自衛隊は日本政府のものなんだけどな…(w
おいおい(w
日本政府の物を、なんで自衛隊が勝手に使えるんだよ(w
- 282 :隣の名無しさん:03/10/12 16:39 ID:93pZ8EWE
- >>274
飛行機買う金が無いなら船で行けば良いだけでは?
他の国はどうやって戦地に行ってるの?
アメリカンとかバージンとかでイラクに兵隊送ってるの?
- 283 :隣の名無しさん:03/10/12 16:40 ID:/+DC6WVA
- >>281
よく読め。
日本政府のものなのは自衛隊も政府専用機も同じ。
そして自衛隊は政府の命令で派遣されるわけだ。
だから、政府が専用機を使って自衛隊を派遣するのは問題ない。
- 284 :隣の名無しさん:03/10/12 16:41 ID:wd17Y/Y7
- 早くメシ一杯持って行ってやれや、
- 285 :隣の名無しさん:03/10/12 16:45 ID:ERnvWsDL
- >>283
?????「政府が専用機を使って自衛隊を派遣するのは問題」って、一言もレスされてないが????
「自衛隊が政府専用機を持ってる」ってのが間違いって話だが・・・
- 286 :隣の名無しさん:03/10/12 16:50 ID:/+DC6WVA
- なんだ、ID変えてきたのか。
だから何が言いたいんだ?
- 287 :隣の名無しさん:03/10/12 16:50 ID:KFim06Hc
- いまさらなにを。自衛隊の話が持ち上がる前から危機感もてっての。海上じゃ半島のテロなんか日常茶飯事じゃないか。
- 288 :隣の名無しさん:03/10/12 16:54 ID:ERnvWsDL
- >>286
>>何が言いたいんだ?
あんたが、勝手に想像して興奮してるだけじゃん(w
- 289 :隣の名無しさん:03/10/12 16:57 ID:/+DC6WVA
- ID:ERnvWsDL
わざわざ繋ぎなおしてご苦労様♪
粘着くんだね〜
で、自衛隊が政府専用機を持ってるのが間違いだったら何なの?
実質的に持ってるのと変わらないから別にいいじゃん。
- 290 :隣の名無しさん:03/10/12 17:03 ID:ERnvWsDL
- >>289
また、「負けたくないだけ厨房」ですか・・・・
では、中学生でも分かるようにお話ししますか・・・・
社長 =政府
お抱え運転手=自衛隊
社長の車 =政府専用機
では、お抱え運転手は、勝手に社長の車を使って、出張に行けますか?
- 291 :隣の名無しさん:03/10/12 17:07 ID:KFim06Hc
- テロの標的になっちゃうウワーンてか。敗北主義者が多いな。いつまで奴隷、家畜でいるつもりだ。甘ったれが。
- 292 :隣の名無しさん:03/10/12 17:42 ID:sotRn86F
- >>291
バーカ、従米の癖に敗北主義者かよ
- 293 :隣の名無しさん:03/10/12 17:43 ID:QSBEXyYO
- >>290
誰が見ても「負けたくないだけ厨房」は君w
こんなに否定されてるのに・・・気付よw
- 294 :隣の名無しさん:03/10/12 17:45 ID:n7Mh5pHm
- もう乗らないよ
- 295 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 17:46 ID:6mt9i0vT
- たしかに在り得るだけに問題だな。
でも、日本には現状としてC−130以上の輸送飛行機は存在していない。
- 296 :隣の名無しさん:03/10/12 17:46 ID:3s4Fa5hD
- 言いたい事は『民間人を危険に晒すならば政府専用機を使え!』という事さ。
当然、本来、自衛隊員を輸送するために購入した訳じゃないから、
将来を考えると大型の輸送機(輸送艦)が必要という議論に進むと思うのだが、
そうなるとAWACS(E−767)導入の時と同じくなるのじゃないかな?
- 297 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 17:49 ID:6mt9i0vT
- >>296
AWACSとは比較にならないくらいの問題になるよ。
戦略というのは結局のところ輸送と兵站の問題だから、
大型輸送機を持つというのは、攻撃的な性格をさらに晒すことになる。
- 298 :隣の名無しさん:03/10/12 17:52 ID:9fFxrnXI
- >>287自衛隊より前に、海上保安庁が、命がけで戦ってるッつのにね
- 299 :隣の名無しさん:03/10/12 17:56 ID:3s4Fa5hD
- >>297
「AWCSは『自国の専守防衛』のため、
大型輸送機は『国際社会に貢献』するために用いられます。
攻撃的な正確を持つものではありません。」 (何年か後の国会答弁だね)
- 300 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 17:59 ID:6mt9i0vT
- >>299
そもそものAWACSの導入は、日本の地形が航空攻撃に対して
抗坦性が低いため、固定型レーダーサイトのバックアップとして
必須だからという名目があった。
でも大型輸送機に関しては、中国に付け入られる恐れがあるよ。
- 301 :隣の名無しさん:03/10/12 18:04 ID:MwWjDY4m
- 攻められた時に必要とか誰かいえないの?
- 302 :隣の名無しさん:03/10/12 18:04 ID:3s4Fa5hD
- >>300
もちろん悪意に満ちた解釈をする国々からは『誤解』されるだろうね。
でもね。
今更、日本が大型輸送機で「他国を侵略」するような戦略は有り得無いでしょう?
- 303 :隣の名無しさん:03/10/12 18:06 ID:b7CEFB89
- >>300
まぁ、AWACSは人が乗れないしね。NATO諸国はC-135を使って輸送してるけど。
政府専用機の使用は、内閣(首相)が承認しなければ使えないからね・・・
- 304 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 18:06 ID:6mt9i0vT
- >>302
米軍の特殊部隊はそもそも空挺を主体にしてます。
- 305 :隣の名無しさん:03/10/12 18:08 ID:3s4Fa5hD
- >>300
機会が有れば「逆に日本に侵略したい」と考えている国々こそ、
意図的に悪意に満ちた解釈をして「日本の脅威」と言っていると思うが、
違うかね?
- 306 :隣の名無しさん:03/10/12 18:08 ID:b7CEFB89
- >>304
主語が「イラク派兵では」ならばその通りだけど、
全体で言うならば、レンジャーが主体ですが
- 307 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 18:10 ID:6mt9i0vT
- >>305
日本の防衛戦力で世界的に突出してるのは、概ね電子技術、とくに航空関連。
これへの増強だけでは、他国は追いつけない、だから強化する意味がある。
- 308 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 18:10 ID:6mt9i0vT
- >>306
海兵隊であれ、陸軍であれ、初期の封鎖作戦では空挺というオプションは必須といいたかった。
- 309 :隣の名無しさん:03/10/12 18:12 ID:YsgyCwLQ
- 装備もろとも輸送艦でマターリ運べばいいじゃん
- 310 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 18:14 ID:6mt9i0vT
- >>309
今回はそれでいいと思うけど、
よくよく考えてみると、日本には兵員の長期輸送でき、しかも自己防御できる輸送船なんてあるのか?
それも兵站兵器になるんではないか?と思う・
- 311 :隣の名無しさん:03/10/12 18:15 ID:w62Te9Gb
- >>261
600億しなかったか?
- 312 :隣の名無しさん:03/10/12 18:15 ID:FmkyUOqy
- あれだ、アメリカの航空会社でチャーターすれ
全て解決
- 313 :隣の名無しさん:03/10/12 18:15 ID:yvlfGoO9
- 大げさなエアボーン作戦より、ヘリボーン作戦じゃないの?
- 314 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 18:17 ID:6mt9i0vT
- メリケンの特殊作戦部隊はもうほとんど大部隊を繰り出したりしない。
敵地の後方に密かに隠蔽して、高度航空攻撃の支援用管制官として
機能するようになってる。
- 315 :隣の名無しさん:03/10/12 18:17 ID:FmkyUOqy
- >>311
B747-400ERは140億円
- 316 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 18:18 ID:6mt9i0vT
- >>315
自己防御できる戦闘力が必須っす。
- 317 :隣の名無しさん:03/10/12 18:20 ID:CAzIIEVT
- フライトシミュのつもりでハイジャックするドキュンがいるくらいだから、
もっと別のことで気をつかえや、、>航空会社
どうせ社民党や民主党のキャンペーンだろうが、、
- 318 :隣の名無しさん:03/10/12 18:21 ID:93pZ8EWE
- >>297
輸送機を買う事に問題が有るのなら、船で行けば良いだけじゃないかなぁ。
- 319 :隣の名無しさん:03/10/12 18:22 ID:93pZ8EWE
- >>310
民間の飛行機も自己防御出来ないと思うけど。
- 320 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 18:22 ID:6mt9i0vT
- >>319
だから、問題なんだよな。
- 321 :隣の名無しさん:03/10/12 18:26 ID:YsgyCwLQ
- 輸送艦に補給艦、護衛艦、各1隻つければいいでしょ
- 322 : :03/10/12 18:27 ID:ruJ9HeWw
- >ちなみにこの油田の埋蔵量は260億バレル。採掘可能量30%、
>1バレル30ドルとすると日本は2340億ドル=25兆円の利権を
>失ったことになる。
馬鹿小泉は、日本の利益に反する事ばかりやるかね?
日本をよっぽど貧乏な国にしたいか?
ブッシュの嘘で始まったイラク戦争の跡片付けに数千億円も
払っておいて、何も見返りは無し、それどころか、イランに
持っていた日本の将来を支える筈だった既得権益も譲り渡し
て…。
日本は金を出して増税、そしてそお金でイラクに権益を作り出す
アメリカは減税、そこまで卑屈になって、恥ずかしくないのか?
日本国民を馬鹿にするのもいい加減にしろよボケ、腹わたが煮え
くり返るわ。
- 323 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 18:27 ID:6mt9i0vT
- >>321
数百人輸送するだけにエライ騒ぎやね
- 324 :隣の名無しさん:03/10/12 18:29 ID:FmkyUOqy
- 輸送艦の自己防衛って?
CIWS?
自爆ボート用12.7_機関銃?
輸送機は?
RWR?
ECMポッド?
- 325 :隣の名無しさん:03/10/12 18:30 ID:YsgyCwLQ
- 騒いだげようよ
戦場いくんだし
- 326 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 18:30 ID:6mt9i0vT
- >>324
攻撃兵器よりも電子武装とRPG対策は必須やろうね。
でも、電子武装ってのは何気に機内電力の確保がいっちゃん大変。
- 327 :隣の名無しさん:03/10/12 18:30 ID:yvlfGoO9
- >>321
現実的な解決策ですな。
- 328 :隣の名無しさん:03/10/12 18:32 ID:iKO3xVTt
- まあ、いい機会だから武装した私服航空保安官を搭乗させるようにしたら、
・・とかいうと、この労組は猛反発しそうな気がする。
- 329 :隣の名無しさん:03/10/12 18:35 ID:YsgyCwLQ
- >>327
でも補給艦なかのひとに、インド洋も合わせて御苦労が重なるんだけどね。。
- 330 :隣の名無しさん:03/10/12 18:36 ID:FmkyUOqy
- 横田からC-17やC-5を借りて運んでもらう事はできんのか?
わざわざ自己完結するより安上がりな予感
- 331 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 18:39 ID:bmKFpdPc
- 結局ここで色々言ってる人は全部自衛隊の人お任せなのになにえらそうにいってるんだよってかんいj。
そこまでおしつけるなよ。
自分は何もできんのに。
- 332 :隣の名無しさん:03/10/12 18:43 ID:yvlfGoO9
- >>331
それで、コテハンのあなたは、どのようなご意見をお持ちなんですか?
- 333 :隣の名無しさん:03/10/12 18:43 ID:PG+vJkAQ
- 俺的には防衛費増額のための増税はOKなのだが。
ついでに言うなら戦時下での陣地構築や各種輸送も手伝います。
- 334 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 18:44 ID:6mt9i0vT
- >>333
防衛費の7割は人件費なんわけだが。
- 335 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 18:48 ID:bmKFpdPc
- >>332
自衛隊の人にもっと感謝しろってこと。
あとむだなことに使わないでいざと言うときに活躍してもらおうって事。一人でも死んでその分日本が弱くなるのは嫌だ。
自衛隊の人の一人分を埋めれる奴なんか日本に尾ランや炉。
素人なんかよわいし。
- 336 :隣の名無しさん:03/10/12 18:48 ID:yvlfGoO9
- >>333
ヲイヲイ、まともに税金払っているのかよ? プーじゃねえのか?
戦時下? 『【戦地】における陣地構築や各種輸送も手伝います。』だろう?
はい、一命様ご案内〜♪
- 337 :隣の名無しさん:03/10/12 18:49 ID:BfGsXnpJ
- 今は歩兵も対空ミサイル装備できる時代だぞ?
- 338 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 18:50 ID:6mt9i0vT
- >>337
だから、巡高度爆撃が主体になったの。
- 339 :隣の名無しさん:03/10/12 18:53 ID:FmkyUOqy
- スティンガ程度じゃ攻撃ヘリは一発じゃ落ちない。
- 340 :らいもん ◆nC6zJxqy22 :03/10/12 18:53 ID:bmKFpdPc
- 軍事費のための増税って・・・・
普通でも税金が足りなくて予算が足りてないのに。
ぜったいやだ。
- 341 :隣の名無しさん:03/10/12 18:53 ID:+adtGCSg
- 米軍に輸送してもらったら?
- 342 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 18:54 ID:6mt9i0vT
- アフガン聖戦士なめんなよ。
ハウンドをAKだけで撃墜してたんだぞ。
- 343 :隣の名無しさん:03/10/12 18:56 ID:93pZ8EWE
- テロリスト側にしてみれば、民間機2,3機打ち落とせば倒産させられる訳で、
そうなったら日本の兵站の輸送手段も奪える訳だ。
そんな脆弱なものよりも、最初から自衛隊専用の輸送機を導入した方が良い。
米軍機を借りるっていうのも良いアイデアだと思う。
- 344 :隣の名無しさん:03/10/12 19:00 ID:YsgyCwLQ
- ていうか派遣はやっぱ改憲してからだろ・・・
憲法甘く見られすぎ
- 345 :隣の名無しさん:03/10/12 19:02 ID:yvlfGoO9
- >>342
大嘘! 反ソ陣営から非公式にスティンガーが供与されて使用しています。
妄想兵器ヲタは静かに。
- 346 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 19:03 ID:6mt9i0vT
- >>345
「マスードの戦い」読んで見ろ
- 347 :隣の名無しさん:03/10/12 19:06 ID:yvlfGoO9
- >>346
スレ違いです。読む必要が認められません。
- 348 :隣の名無しさん:03/10/12 19:08 ID:+adtGCSg
- ハウンドはランボーが弓矢で撃墜(ry
- 349 :隣の名無しさん:03/10/12 19:09 ID:yvlfGoO9
- >>348
座布団1枚♪
- 350 : ◆GacHaPR1Us :03/10/12 19:12 ID:uG/ca7Rc
- マジな話、攻撃ヘリ、ハウンドは実は防弾装備していないバージョンがあって、
低空で谷を攻撃中に谷の両側から一斉に小銃で集中砲火喰らって墜落したそうな。
- 351 :隣の名無しさん:03/10/12 19:16 ID:yvlfGoO9
- >>350
スレ違いと指摘されていますよ?
- 352 :アジアシステム開発とヒラノ産業の裁判結果:03/10/12 19:31 ID:LI6chSX9
- この様にひどい人達に現実の苦しみを味あわせてください。
裁判官、弁護士が無実の罪をつくり上げるのです。
現実の話です。http://as-k.netに実名で記載しています。
テレビのある番組でも日本の基盤がおかしく成っているからだと
発言していましたが正にそのものです。
- 353 :隣の名無しさん:03/10/12 19:46 ID:vL+GAIy0
- やっかみで言ってるのか煽って楽しんでるのか知らないが
民間パイロットが死にたくないから行きたくないと
言うことで言っているわけではない(言っていてもどうでもいいが)。
自衛隊に協力するということは、米軍に協力するということになり
テロの標的にされるということ。
全日空ハイジャック事件、関空のおっさん侵入事件等
日本は平和ぼけしていてどんな素人でもやりたい放題
なのに、プロに狙われたら防ぐのは不可能。
その時多数の乗客も死ぬことになる。
ちなみに、自衛隊協力反対はこれ以前からずっと言い続けてるよ。
(国内の米軍の兵器輸送も断ってる。こんなの民間にやらせるなんて
日本人をなめてるとしか思えないが・・・)
- 354 :超長門級戦艦(A重油):03/10/12 22:09 ID:fvdQGNZj
-
てゆうか、心底馬鹿が多いな。
民間機のパイロットは乗客の安全を第一に考え、それを実行している。
それを非難する香具師は、米国に従う事を至上とする過激派だ。
- 355 :隣の名無しさん:03/10/12 23:23 ID:o23SRJbY
- C-1で輸送すれば良いだけ
テロが怖ければ高度1万メートル以上から隊員を投下すればいいじゃん
- 356 :隣の名無しさん:03/10/12 23:25 ID:SLVWEa2l
-
何 の た め の 自 衛 隊 機 よ!!!
地球3週くらい飛んでこい
- 357 :隣の名無しさん:03/10/12 23:31 ID:SWzubOcE
- >>355
C-1の仕様を調べてからレスしてね・・・・・
- 358 :隣の名無しさん:03/10/13 00:54 ID:geP2OSmy
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < ニュース23で筑紫をいじめてやったよ。
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / | 切れる、絶叫、話題をそらす、相手の話は聞かない。
,.|\、 ' /|、 | これでみんな、私に惨敗。 俺って最高。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
- 359 :隣の名無しさん:03/10/13 01:00 ID:9a1PWNc3
- 航続距離、積載量、どれを取っても中途半端で使い難いと悪評プンプンだったな>>C1
- 360 :隣の名無しさん:03/10/13 01:12 ID:m52ahkLh
- もうとっくにテロの対象になってるだろ?
何を寝ぼけたこと言ってるんだ?
- 361 :隣の名無しさん:03/10/13 01:13 ID:SQNmJ/1E
- 最初からテロの対象だろ。何故か、おきてないだけで。
- 362 :隣の名無しさん:03/10/13 01:16 ID:to+6DcO9
- 航続距離は土井ババアのせいで激減されたんだけど 改造しろよ
- 363 :隣の名無しさん:03/10/13 01:24 ID:I2WhkWCd
- 船で行けばえーやん?なんで飛行機じゃないとだめなの?
- 364 :隣の名無しさん:03/10/13 01:39 ID:oKgO6fO1
- 要するに、航空関係三団体はイラク人をテロリスト呼ばわりしているんだな。
- 365 :キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!:03/10/13 02:15 ID:lPOqJUUe
-
チャンネル桜
http://www.ch-sakura.jp/
陸上自衛隊平成15年度 富士総合火力演習 (平成15年8月30日・28分35秒)
http://www.ch-sakura.jp/asx/karyokuensyu.asx
GetASFStream
http://homepage2.nifty.com/scallop/soft6.html
- 366 :隣の名無しさん:03/10/13 02:46 ID:C1OqfCL0
- >>364
というかそれで何か間違ってるの?
今人足りないみたいだから、ボランティアでイラクの復興手伝ってきたら?
- 367 :隣の名無しさん:03/10/13 02:59 ID:KD5Fbt/V
- 航空労組って警察、自衛隊にすごく非協力的。
ハイジャック事件が起きても、警察をオペレーションルームに入れてくれない
んだって。
95年の函館ハイジャック事件の時も、人質にされた機長は、拳銃ひとつナイフ
ひとつ持ってないたった一人の犯人のハッタリにパニック状態になって、
「乗客が殺された!早く給油してくれ!!」
「こっちは必死でやってるのになんでそんな非協力的なんだ!」と、警察を
非難、パニック状態。実際の犯人は誰も傷つけておらず、武器もドライバー一本
しか持っていなかった。警察のほうは盗聴器でそれが全部わかってた。なのに
機長は犯人の要求を飲むよう警察に必死に訴える、まるで犯人の代弁者状態。
犯人の術中にはまったことをまるで自覚してなく、むしろ乗客の命を救う使命感
に燃えている献身的な機長と自分のことを勘違い。
乗客も警察も犯人の三文芝居にすっかりシラケきって明け方さっさと突入して
解決。機長だけが大変だ、殺される、殺されるとわめいていた。
航空労組=サヨにはこういう批判意識だけは強い、自分の判断が常に正しいと
思っている、どうしようもない勘違い君が多いんだろうな。
この前も、迷彩服の自衛隊の部隊数十名が一般旅客機を利用しただけで、
「軍国主義」だってさ(ぷ
- 368 :超長門級戦艦(A重油):03/10/13 03:08 ID:ieVL1MF2
- >>361
米国の民間航空機(国内線)がテロの対象であり、日本国の民間機は対象ではない。
だがしかし、イラクへの派兵を実行すれば便乗せしイスラム過激派によりテロ対象と
なり得る可能性もある。
民間航空会社の立場とは、利用者からの信頼を得、利益を得なければならない。
この信頼とは、安全で時間通りの運行を約束する事であり、今回の件でのパイロット
の抱く危機感は、民間航空会社の立場として至極当然の事である。
非難する香具師は白痴の思考停止で臭い真性包茎だ。
- 369 :超長門級戦艦(A重油):03/10/13 03:21 ID:ieVL1MF2
- さらに、デブでメガネで年中湿ってて臭い臭いを周りに放ち、
マルイの電動ガン(M4かP90)を持って強くなった気になってるヲタだ。
電撃なんとかいう漫画雑誌は当然のように定期購読だろ。
キモイ。
- 370 :隣の名無しさん:03/10/13 05:38 ID:4192weqK
- テロとはアメリカ帝国主義に対する人々の抵抗運動のことである。
自衛隊派兵は、イラク評議会も外国軍に反対しているのに乗り込む、
悪の帝国軍の友軍である。
自衛隊など、悪の手先の中でも最下位ポチ。西側人権理論も通じないポーランド
などの東欧後進国などからのイジメや、いやがらせをうけ、最前戦へ新入りは送
られるのだ。
韓国の指揮下ならもっとひどいだろう。反日思想は根強い。
人種的偏見も白人よりアジア系は差別が強いだろう。
勝手に逝って肉片花火になってくるのか。アホだな。
- 371 :隣の名無しさん:03/10/13 05:46 ID:eqOEpj2M
- >>367 これがアメリカかなら暗号で機内の状況を外部に伝えるぐらいの
事はやりそうだが。外国並に特殊部隊投入->犯人射殺という展開になったら
機長はどんな顔をするか見物だな。
- 372 :隣の名無しさん:03/10/13 05:48 ID:ZVNo4Opw
- 羽田の警備レベルがものすごく上がってるね。
- 373 :隣の名無しさん:03/10/13 06:36 ID:EePiF6O8
- イラク戦争で儲けたのはブシュ後援団体の
軍事産業で後始末に日本が借り出され
おまけに寄付して貰う魂胆だな
アメリカは腐れかけの弾薬消化できたし
新製品爆弾、ミサイルの実演も出来てウマー
北との絡みで、即アメリカ支持して
自衛隊派遣して死人でて、お金取られて
北と米が不可侵条約結んだら、笑いもんだな
日本の安全は金では買えない
ぼったくりの米製武器なんか圧力に負けて買わされるより
自国で作った方が民需にも転用できる技術と雇用も増え
国益なのにね、もうそろそろアメリカから巣立つ時じゃないの
- 374 :隣の名無しさん:03/10/13 08:13 ID:ja0Mn/5Y
- >>373
良いこと言うね。あとはタイミングだけだ。
- 375 :隣の名無しさん:03/10/13 08:14 ID:l45MHCHO
- 米のなかでも国務省とかペンタゴン制服組とかはかなりイラク占領のリスクや
コストが高いことを開戦前から指摘して戦争への慎重論もあったが
ラムズフェルドが「フセインさえ倒せば後はイラク人は米軍に感謝し
占領もスムーズにいくので問題ない」という立場で開戦をごり押ししたんだよ。
で蓋をあけたら案の定ペンタゴン制服組などの危惧したとおり泥沼化してしまい
いまや戦費と戦死者を米だけで負担が苦しくなり、あれだけ開戦前は不要だと
批判していたはずの国連にまで泣きつきはじめている。
しかし利権は米が独占、コストだけ同盟国へ負担させる態度が明白なので
NATOやインドといった国からすら派兵を拒否されているのが現状。
- 376 :隣の名無しさん:03/10/13 08:30 ID:5RxcwOd6
- 日本の航空会社は日本人300人を見捨てた立派な実績があるので期待してはいけない。
- 377 :隣の名無しさん:03/10/13 10:08 ID:Sfrq1L8L
- >>375
利権はチェイニーの関連会社に行ってるらしいね。
ブッシュは恩恵は受けてなくて単にオヤジの遣り残した仕事を完結させたかっただけの
オトリ?
- 378 :隣の名無しさん:03/10/13 10:14 ID:V784BHKM
- 全路線がテロ標的になるって、
USJの爆弾アトラクションがほんまもんでたのしめるんやろ。
ハラハラドキドキですてきやんか。
- 379 :隣の名無しさん:03/10/13 10:15 ID:7FFNmrPx
- 9・11テロでハイジャックされた航空会社が兵員や物資を運んでたのだろうか?
テロリストに配慮してやってもあっちはやるときゃやるんだから意味無いと思うが
- 380 :浅野忠信来てたらしい:03/10/13 12:19 ID:K9IDQXso
- 渋谷反戦レイブ SET BUSH FIRE !!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1065715624/l50
22 :名無しチェケラッチョ♪ :03/10/12 16:31 ID:???
ブッシュ批判はアメリカでもあります。むしろそれを愛国法でとりしまっているのが問題。
政府批判もできない体制をつくろうとしているのはお前が批判してやまない金正日体制とかわらんぞ。御国をまもれといいながら、実は体制をまもるためなんだから。
自由党早稲田は、ノンセクがそんなにうらやましいのならば、戦争万歳の企画をうってみい。
- 381 :超長門級戦艦(A重油):03/10/13 17:52 ID:ieVL1MF2
- >>379
立場の違いも解らぬ香具師は逝け。
>>380
戦争万歳なんていってる香具師は、ガキか危険思想のキチガイだ。
- 382 :隣の名無しさん:03/10/13 21:18 ID:E75GrmMa
- SAMミサイルが火を吹く!輸送機は翼をやられ撃墜!
そんなシナリオもあり得る。
- 383 :隣の名無しさん:03/10/13 21:28 ID:hrht9PwU
- 南部バスラで爆発、英兵4人負傷
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031014k0000m030034000c.html
南部は比較的安全、というけれど。。。
- 384 :隣の名無しさん:03/10/13 21:34 ID:M7HNV6xq
- >>381
戦うべき時に立たない、去勢された奴はいらない。
- 385 :隣の名無しさん:03/10/13 21:41 ID:OHO4tbfp
- >>379
だよなぁ。
つーか、軍の輸送はほぼノースウエストが独占してるんで、
テロにあったユナイテッドとアメリカンは全然関係ない。
- 386 :隣の名無しさん:03/10/13 21:42 ID:4w/uyVrS
- ドキドキだね
- 387 :隣の名無しさん:03/10/13 21:47 ID:E75GrmMa
- >戦うべき時に立たない、去勢された奴はいらない。
女と遊ぶのに忙しい男は、戦争なんていってるヒマないんだろ。
戦争逝くのはモテないミジメな欲求不満男か、ホモかゲイだな。
- 388 :隣の名無しさん:03/10/13 21:50 ID:m3a6NlLT
- しかし、マスコミは薄情だね。あれだけ持ち上げてる韓国が一個師団もの若者を
イラクを送り出そうというのに、曰く「友人」であるうちら日本には高見の見物
しろなんて言うとは。
- 389 :隣の名無しさん:03/10/13 21:52 ID:F+F32Fjo
-
TVで評論家が「イラクのベトナム化」と言うときの、うれしそうな顔。
- 390 :隣の名無しさん:03/10/13 21:54 ID:F+F32Fjo
- 戦争状態といっても、イラクの子供達は元気そうだが...(w
- 391 :隣の名無しさん:03/10/13 21:55 ID:E75GrmMa
- > 戦争状態といっても、イラクの子供達は元気そうだが...(w
あまいな。劣化ウランの粉を肺いっぱいに吸引しているんだぞ。
いつかガンや白血病に。
- 392 :隣の名無しさん:03/10/13 21:56 ID:cXhMB/TS
- 最近アメリカじゃ、「オサマ・ビンラディンはキリストの生まれ変わり」とする
カルト宗教も出てきてるらしいな。
- 393 :隣の名無しさん:03/10/13 21:58 ID:E75GrmMa
- >392
ジェダイが宗教になる国だからな。
- 394 :隣の名無しさん:03/10/13 22:02 ID:gmqqzdvB
- 元々の感情が良くなかった上、現地で横暴してるからテロられるんだろ米軍は。
日本は昔からイラクに援助してる上、前大戦で欧米と最後まで戦い続けたから、
悪い感情を持っている人は多いとは思えん。
自衛隊も誠心誠意で現地の人達の為に活動するだろうから、
テロ組織にしても見境無く攻撃したら、それこそイラク国民への逆効果と思うが。
- 395 :隣の名無しさん:03/10/13 22:06 ID:E75GrmMa
- 日本の印象はすでに変わってるだろ。。。手後れだな。
- 396 :隣の名無しさん:03/10/13 22:10 ID:gmqqzdvB
- >>395
少し前に現地のおっちゃんに自衛隊派遣についてインタビューしたら
「日本は我々と同じ境遇に立ったこともあるから、きっと良くしてくれる。来るのなら早く来てくれ」
とか言ってた。
まあ、一市民の一意見に過ぎないけど。
- 397 :隣の名無しさん:03/10/13 22:10 ID:hrht9PwU
- イラクでの対米自爆攻撃を止めたいなら、イスラエルのパレスチナ侵略と
核武装をやめさせればいい。
自爆攻撃志願者もスポンサーもいなくなっちまうからな。
- 398 :隣の名無しさん:03/10/13 22:12 ID:hrht9PwU
- >>396
「日本は我々と同じ境遇に立ったこともあるのに、今はどうして助けてくれずアメリ
カの味方をするのだ?」
とも言ってた。
まあ、一市民の一意見に過ぎないけど。
- 399 :隣の名無しさん:03/10/13 22:27 ID:7VwJDexx
- そのまた昔、70年代、日本航空機が何度もハイジャックされた。
ジャンボ機が爆破炎上させられたこともある。
JALは総合商社などと共に日本の経済侵略の先兵なのだと犯人らは
主張した。国内で三菱重工が爆破されたこともあった。日本の軍事侵略の
中心に他ならないからだそうだ。他にテロの標的にされた企業、組織は
いくつもある。
でも航空業界の組合が経済界の海外進出反対をとなえたり、テロ標的
企業社員の搭乗拒否を主張したとは聞いたことは無い。
ましてやJALの国際線撤退を叫んだ事は無い。
もともと左がかった組合がテロを口実に反米反日運動してるのだと思う。
虎の威ならぬテロリストの威を借るブ左翼。
- 400 :隣の名無しさん:03/10/13 22:27 ID:E75GrmMa
- たしか日本は原爆を落とされたことを忘れるなとも言ってたな。
- 401 :超長門級戦艦(A重油):03/10/13 22:58 ID:ieVL1MF2
- >>384
兵士に必要とされる資質を知らない?だろうな。
- 402 :超長門級戦艦(A重油):03/10/13 23:09 ID:ieVL1MF2
- >>394
国益を守るべき国家戦略も無く、イラクに米軍支援に逝ってどうしてイラク国民に喜ばれるのか。
イラクへの派兵を求めているのは誰であるのかを知れ。
- 403 :隣の名無しさん:03/10/14 00:32 ID:P+JOaD0Q
- >>399
またえらい珍説だな。
輸送機買えば良いだけだし。
- 404 :隣の名無しさん:03/10/14 00:34 ID:mjh+34vd
- 日本は銃器を携帯しないで現地で橋とかかけたり瓦礫を撤去してあげたらいいだろ。
- 405 :隣の名無しさん:03/10/14 00:40 ID:H8SVGjLJ
- >>398
>「日本は我々と同じ境遇に立ったこともあるのに、今はどうして助けてくれずアメリカの味方をするのだ?」
隣に3馬鹿国家があるんですよ。そこんとこ理解してくれないかな。
- 406 :隣の名無しさん:03/10/14 00:41 ID:H8SVGjLJ
- >>402
日米同盟をそこなわず、イラクに金も兵も出さないですむ方法を教えてくれ。マジで頼む。
- 407 :超長門級戦艦(A重油):03/10/14 00:42 ID:gixHR5TH
- >>405
日本国が手足を縛られ監禁されてる状況を「米国の保護下」とか「核の傘」という。
- 408 :超長門級戦艦(A重油):03/10/14 00:44 ID:gixHR5TH
- >>406
同盟と言う名の隷属なんて損なえば良い。
- 409 :隣の名無しさん:03/10/14 00:46 ID:+ujb9K8W
- >>406
日本近くの火種から煙を立たせればよい。
- 410 :超長門級戦艦(A重油):03/10/14 00:48 ID:gixHR5TH
- >>409
とりあえず、小規模の戦闘行為を北朝鮮と行い、戦争状態である事を米国に訴える訳ね。
- 411 :隣の名無しさん:03/10/14 01:03 ID:N4E2na0e
- まあこの類の記事は神奈川新聞じゃ
毎日のように載ってるわけで
- 412 :隣の名無しさん:03/10/14 01:53 ID:QbJVogha
- 民間機操縦士は必ずしも日本人である必要は無いわけで。(半島人が多いという
わけではない)
彼らからしてみれば、日本の安全保障なんてどうでもいい話だな。まあ今後は
全パイロットの採用試験に、日本国に忠誠を誓う署名をさせるべき。
- 413 :隣の名無しさん:03/10/14 01:55 ID:BsAYvtfD
- 何をいまさら。
- 414 :隣の名無しさん:03/10/14 01:57 ID:qcSol7Kq
- 爆弾持った毎日新聞の記者と乗り合わせたら((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 415 :超長門級戦艦(A重油):03/10/14 01:59 ID:gixHR5TH
- >>412
民間機のパイロットが乗客の安全を考えるのは当然だ。
それを暗に非難しているオマエは馬鹿か?
- 416 :隣の名無しさん:03/10/14 05:37 ID:5k01lPKg
- >>415
ていうか、どう読んでも馬鹿丸出しな訳で。
- 417 :隣の名無しさん:03/10/14 19:29 ID:p+YtdMIO
- >>415,>>416
勘違いしているな、この馬鹿者め。
パイロットの現状が日本人だけではないといっている。よく読め。
そいつらは日本のことなど知ったことではないと考えるのは当然だ。
ガキは糞して寝なさい。
- 418 :隣の名無しさん:03/10/14 20:36 ID:1T5ZtOqY
- >>417
そういうお前は自分がパイロットで他国の人が乗っていたら、
自国の客と差別して後回しにするの?危険思想の奴だなー。
思い付きもしなかったよ。
きっとその他国籍のパイロットは、お前みたいに当然だなんて思っていないぜ。
こんな奴がいるなんて、世も末だねー。
- 419 :隣の名無しさん:03/10/14 21:05 ID:I4N0Boen
- 早く孝太郎をイラクに派遣せんか!
- 420 :隣の名無しさん:03/10/14 21:16 ID:WsOZKBoX
- >>24
ネタにマジレスすんなよ(^^;
- 421 :アジアシステム開発とヒラノ産業の裁判結果:03/10/14 21:39 ID:aPr2Nq2x
- この人達を使って下さい。悪い人達ですが役にたつでしょう。
元総理大臣の弟で共産系の海部幸造弁護士は当方の原本の偽造を平気でするのです。
先ずは乙137号証関係の原本を偽造した事実からご覧下さい。
http://www.as-k.net/i09s1s01.htmに有ります。
その他の関係はhttp://as-k.netに事実を実名で記載しています。
赤塚信雄裁判官も当方が犯罪を犯していると言うのです。ひどい話です。
- 422 :隣の名無しさん:03/10/14 22:12 ID:sJrd5+8K
- 日本がイラクに派兵すると、
国連憲章の敵国条項を根拠に、
いきなり旧連合国から軍司制裁を受けるっていう罠じゃないんでしょうね?
敵国条項↓
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/kaisetsu/other/kyu_tekikoku.html
- 423 :隣の名無しさん:03/10/14 22:38 ID:j956qUWK
- http://product.esbooks.yahoo.co.jp/product/product/detail/author?accd=31195847
- 424 :隣の名無しさん:03/10/15 06:25 ID:IQrZGGwS
- 屁タレ小泉。
- 425 :隣の名無しさん:03/10/15 06:37 ID:BoiSwUAb
- たいていの国では自分の国の航空会社はいろんな規制で守られている。
というのは、いざ有事の際に軍の指揮下で後方業務にかり出すため。
(平時から軍が独自部隊をもつと経費かかりすぎるから、こういう形にする)。
で、日本の航空会社もいろんな規制で儲けさせてもらっているが、
それは日本人の税金が直接・間接につぎ込まれているから。
従って、お国が大変なんだから、日本の航空会社は、身体はって頑張ってくれ。
パイロットなんか他の国から雇えるけど、自衛隊員は日本人じゃなきゃだめだから、
代替のきく民間パイロットはばしばし危険なとこ行け。
99 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)